「終活」とひと言で表現してみても、終活ということで一体どのようなことをしておくことなのかということについては、世代ごとに少しその内容は異なると言えるでしょう。
50代を迎えたご夫婦の場合の終活にかんしては、とにかく何よりも一番大事になってくることは一体何なのかと言いますと、それはずばり、「老前整理」です。
老前整理
「老前整理」という長い期間にわたって貯め続けている衣類や書物類、またご家庭によっては気が付いたら増えている健康器具などがたくさんあるご家庭のほうが多いのではないでしょうか。このようなものを、本当に必要なものと今となっては不要なものに分別し、よく使用するものだけで生活できるようにしましょうというものです。
そして、この時期のご夫婦の場合には、ライフスタイルが変化する時期ということから終活をスタートするにはふさわしい時期です。
お子さんがいらっしゃるご家庭の場合、現代における50代というのは、成長なさったお子さまがそろそろ独立することが多い年代でしょう。それまでお子さまが子ども部屋として使用なさっていたお部屋は空きますので、おうちのレイアウトをトータルして変えることがしやすくなります。子ども部屋として使用なさっていたお部屋をご夫婦が趣味などで活用なさる部屋にしてみてもよろしいですし、リビングダイニングのエリアをカフェでお話を楽しまれているご友人を招待できるようなサロン風のお部屋にしてみてみるといった大胆な変更も比較的やりやすいでしょう。
そして、50代であれば気力も体力もあり、ライフステージが変化することによってご夫婦が主役の生活となるわけですので、老前整理を始めるのに最適なタイミングです。
同居する場合でも、お子さまの世帯がいらっしゃるのか、それともご自身がお子さんの世帯に引っ越すのかで状況は若干異なりますが、いずれにせよふたつの家族がひとつのおうちに住むぶん、持ち物を減らす必要があります。こういうときに老前整理ができていたら、お引っ越しは簡単です。

年代別の夫婦の終活のポイント
年代別の独身の終活のポイント