終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

龍王山 栄照寺(京都府乙訓郡大山崎町)

投稿日:2019年11月20日 更新日:

1

大山崎町でのどかな寺院で供養を行いたい方は「龍王山 栄照寺」へ。のどかな土地柄であり、古くから「やまでら」の愛称で親しまれてきた寺院です。見開きのご朱印帳がオシャレと評判が高く、多くの皆さんが訪れています。永代供養墓は宗旨や宗派は一切問いませんので、℃奈良でも気軽にご利用ができる寺院です。

龍王山 栄照寺とは

豊臣軍と明智軍による天下分け目の山崎合戦で知られる、天王山の麓にある西山浄土宗の小さなお寺です。京都府長岡京市粟生の総本山光明寺の、末寺に当たります。のどかな土地柄で、古くから『やまでら』の愛称で親しまれてきました。今は亡き先住の祥空俊瑞は、ある日天王山散策中にバラバラとなってしまった供養塔を見つけて、想いを巡らせます。毎日ひとつずつ供養塔を抱えて帰って自坊に安置しました。以後、お精霊様のご供養と共にハイキングや歴史散策などで訪れる方々の無事や安全を祈願し続けたといわれています。

敷居が低い寺院であり、人生相談も受け付けてくれます。供養の相談以外にもどんなことでも相談に乗ってくれるそうですので、気軽にご相談をしてみると良いでしょう。お話しやすい住職と評判が高いので、寺院のご利用が無い方でも気兼ねなくお話することができます。

龍王山 栄照寺へのアクセスは、電車でのお越しの場合は阪急電鉄・京都線西山天王山駅から徒歩約20分で到着し、 タクシーでお越しの場合は約5分で到着します。バスでお越しの場合は、阪急バス・80系統円明寺、82系統西法寺または自治会館前から徒歩約10分で到着します。お車でお越しの場合は、名神高速道路大山崎ICから約5分で到着します。 駐車場までご案内してくれますので、到着時にご連絡すると良いでしょう。

大山崎町でのどかで静寂な寺院をご利用されたい方に、大変オススメです。周りは草木に囲まれており、永代供養墓は日当たりが良いので明るい環境の中で供養を行うことができます。どなたでもご利用しやすいリーズナブルな料金設定となっていますので、費用を気にせずご利用することができます。

龍王山 栄照寺の拝観する際のみどころ

龍王山 栄照寺は、日当たりの良い便利な永代供養納骨堂合祀墓やオシャレなご朱印など、他の寺院にはない魅力があります。

日当たりが良く便利な永代供養納骨合祀堂

安心して供養を受けられ、お参り出来る寺院として、永代供養墓を取り扱っています。永代供養墓は宗派や宗旨不問ですので、多宗教の方でもどの宗教なのかわからない方でもご利用ができます。檀家にならなくてよいのでめ、寄付や会費等は必要はありません。日当たりが良い場所にあるので、明るい場所で大事な故人の供養を行うことができます。綺麗に整備された参道や広い駐車場をはじめと充実の設備となっており、美しく使いやすいバリアフリーの公園墓地です。管理も隅々まで行き届いており、気持ちよくお参りすることができます。毎月27日の月例法要にて供養してくれますので、安心してご利用ができます。

オシャレなご朱印

ステキな見開き御朱印であり、見開きで大変オシャレなご朱印です。大変評判が高く、ご朱印を頂くために多くの皆さんが訪れています。

どこでも行ってくれる法要

葬儀や法事などは、場所に限らずどこでも行ってくれます。当寺院をはじめ、ご自宅や地区会館、同じ長岡京市内にある、アシス長岡でも行うことができます。ニーズに合わせた法要を行うことができるので、理想の法要とすることができます。アシス長岡はバリアフリーの会館ですので、足腰が悪い方でも便利にご利用いただけます。

龍王山 栄照寺のご供養内容と費用

佛龍山 地蔵院のご供養内容と費用
永代供養 永代供養納骨 30,000円〜
永代供養納骨+法要 60,000円〜
永代供養納骨+霊標彫刻 130,000円〜
永代供養納骨+法要+霊標彫刻 160,000円〜
特別棚安置 10,000円〜/年間
墓じまい 300,000円〜
抜魂供養 10,000円〜

公式ホームページには費用の記載がありますが、記載ない費用に関しては問い合わせとなります。

龍王山 栄照寺の年中主要祭典
1月 修正会
3月 春彼岸会
8月 施餓鬼会
9月 秋彼岸会
10月 十夜会

 

龍王山 栄照寺の概要・アクセス

龍王山 栄照寺の概要・アクセスの概要
名称 龍王山 栄照寺
所在地 所在地:〒618-0091 京都府乙訓郡大山崎町円明寺薬師前36
アクセス 電車でのお越しの場合は阪急電鉄・京都線西山天王山駅から徒歩約20分で到着、タクシーでお越しの場合は約5分で到着。バスでお越しの場合は、阪急バス・80系統円明寺、82系統西法寺または自治会館前から徒歩約10分で到着。お車でお越しの場合は、名神高速道路大山崎ICから約5分で到着。駐車場はご案内してくれますので、到着時にご連絡。
電話番号 075-956-1936(FAX 075-777-9838)
公式ウェブサイト https://eisyo-ji.com/#top
営業時間 9:00~17:00
供養・葬儀 永代供養、水子供養、人形供養、その他供養
霊園・墓地
宗派 浄土宗
参考 人生相談

 

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-寺社

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.