神戸市兵庫区で草花が綺麗な境内で供養を行いたい方は「高野山真言宗 集鳥山 清林寺」へ。季節ごとに咲く花々はとてもきれいに彩り、訪れるの皆さんを迎えてくれます。夜にはライトアップをし、昼間とはまた違った境内の雰囲気を楽しむことができます。
このページの目次はこちら
高野山真言宗 集鳥山 清林寺とは
明治の初めに義道和尚目を患ったことにより、四国八十八ヶ所霊場を巡ります。この時に大師の御加護によって、病気を治したといわれています。このことをきっかけに義道和尚発願して、現在の湊東区福原町七一番地である神戸福原の場所にて一宇を建立したことが当寺院のはじまりといわれています。昭和5年に、当塚本の場所に山門・本堂・庫裡等を建立し、数多の弟子を養育したといわれています。平成7年の大震災により当寺院は倒壊を免れるも半壊となってしまい、光禅和尚は復興に尽力して8月の施餓鬼法会には修復を完了させ、震災物故者の初盆を供養しました。平成9年に庫裡を建立し、現在に至ります。
当寺院では、一人ひとりの思いを大切にすることを考えており、心を込めた対応を心がけています。どんな小さなことでもご相談ができる敷居の低い気軽に行ける寺院です。静かな寺院ですので、静かなお寺で葬儀を行いたい方にも大変オススメの寺院です。年5回の法要や、新年祈祷会、節分会などの多くの年中行事も行っています。永代供養も承っており、亡くなった方のご家族に代わって手厚くご供養してくれます。
高野山真言宗 集鳥山 清林寺のアクセスは、電車でお越しの場合は神戸電鉄有馬線新開地駅から徒歩5分ほどで到着します。また、JR山陽本線兵庫駅から徒歩6分ほどで到着します。山陽電鉄本線大開駅からは、徒歩7分ほどで到着します。バスでお越しの場合は、市バス永沢町停留所から徒歩3分ほどで到着します。お車でお越しの場合は、国道28号線大開通り神戸市立兵庫大開小学校と大真部品商会の交差点を曲がり、郵便局を超えた交差点を曲がると到着します。駐車場が完備されていますので、お車でも便利にご利用いただけます。
神戸市兵庫区で草花が綺麗な寺院で供養を行いたい方に、大変オススメの寺院です。敷居が低くご利用しやすいことを考えて運営されていますので、寺院のご利用に慣れていない方でも気軽にご利用いただけます。ご利用される皆様のご要望には最大限お応えしてくれますので、お悩みや不明解なことがある場合は遠慮なくご相談できます。
高野山真言宗 集鳥山 清林寺を拝観する際の見どころ
高野山真言宗 集鳥山 清林寺は、明るい墓地や手厚い供養などの様々な魅力があります。
明るい墓地
当寺院の墓地は日当たりが良い場所にあり、明るい中で供養を行うことができます。墓地は平らなアスファルトとなっていますので、足腰が良くない方や車いすの方でも楽にお参りすることができます。
手厚い供養
近年はお墓の後継者がいない、なかなかお参りにこれないなどの様々な問題が出てくるようになりました。当寺院では本堂内の脇段にてお位牌をお祀りして、ご家族の気持ちを大切にし心のこもった永代供養を行います。そのため、後継者が居なくなかなかお参りに来れない方でも、安心してお任せすることができます。
季節ごとに咲く花々
境内には、季節ごとに咲く花々がとてもきれいに彩ります。花の季節の夜にはライトアップされるので、昼間とは違う草花の綺麗な雰囲気を味わうことができます。特に秋の紅葉はとても大きな木があり、境内の雰囲気を変えたまた違った雰囲気を見せてくれます。
高野山真言宗 集鳥山 清林寺のご供養内容と費用
高野山真言宗 集鳥山 清林寺のご供養内容と費用 | |
---|---|
永代供養 | お問い合わせ |
葬儀 | お問い合わせ |
法事・法要 | お問い合わせ |
祈祷 | お問い合わせ |
費用はホームページに細かく記載しておらず、全てお問い合わせとなります。
高野山真言宗 集鳥山 清林寺の年中主要祭典
高野山真言宗 集鳥山 清林寺の年中主要祭典 | |
---|---|
1月 | 護摩祈祷 |
2月 | 星供・節分会 |
3月 | 春季彼岸法会 |
8月日 | 地蔵盆 |
9月 | 秋季彼岸法会 |
12月 | 除夜の鐘 |
高野山真言宗 集鳥山 清林寺の概要・アクセス
高野山真言宗 集鳥山 清林寺の概要 | |
---|---|
名称 | 高野山真言宗 集鳥山 清林寺 |
所在地 | 〒652-0804 兵庫県神戸市兵庫区塚本通3-3-7 |
アクセス | 電車でお越しの場合は、神戸電鉄有馬線新開地駅から徒歩5分ほどで到着。また、JR山陽本線兵庫駅から徒歩6分ほどで到着。山陽電鉄本線大開駅からは、徒歩7分ほどで到着。バスでお越しの場合は、市バス永沢町停留所から徒歩3分ほどで到着。お車でお越しの場合は、国道28号線大開通り神戸市立兵庫大開小学校と大真部品商会の交差点を曲がり、郵便局を超えた交差点を曲がると到着。駐車場完備 |
電話番号 | 078-576-0712 |
公式ウェブサイト | http://taisyunji.jp/ |
営業時間 | 9:00~23:00 年中無休 |
供養・葬儀 | 永代供養、その他供養 |
霊園・墓地 | - |
宗派 | 真言宗 |
参考 | 祈祷、その他行事 |