伊勢原市方面でお花に囲まれた自然の中で供養したい方におすすめなのが「陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺」です。大山の麓にあるお花のお寺として有名な禅寺の名刹です。様々な四季のお花の中で理想の供養ができます。
このページの目次はこちら
陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺とは
曹洞宗を包括団体としている寺院であり、自然葬や樹木葬も執り行っている金鳳山龍散禅寺と号する禅の名刹です。創建は1557年弘治3年であり、北条氏綱公(北条早雲の長子)のご舎弟である神保宮内郷輝廣公が現在の場所に庵を建立して、持仏本尊の十一面観音を安置したことにはじまりました。この由緒より寺紋は北条三鱗となっております。1591年天正19年に徳川家康公より寺領三石の寄進ならび田地にかかる租税を免除される免税特権である不輸不入権の承認に関した御朱印をたまわり、それ以降歴代の将軍から同断の御朱印を下賜されたといわれています。東国花寺百ケ寺にも選ばれており、約6500坪の境内の中には四季を通し色々な草花が咲き誇っており、大変貴重な山野草などの鑑賞もすることができます。毎年季節ごとに咲く花々を楽しむ参拝客やハイカーのみなさんが多く訪れています。
陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺のアクセスは、電車の場合は小田急線伊勢原駅で下車し、車で7分ほどで到着いたします。お車の場合は、東名高速道路厚木ICより伊勢原方面に下車し15分ほどで到着いたします。都心から約50分程度の立地条件であり、大変ご利用しやすい寺院ということで多くの方々がご利用されています。
伊勢原市方面で貴重な花々に囲まれた寺院で供養をされたい方には、大変おすすめです。花木の他に野鳥も多く訪れるので、鑑賞をされに訪れる方も大変多くいらっしゃいます。東国華の寺百ヶ寺の神奈川8番札所にも指定されている、風光明媚な花寺です。
陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺の拝観する際のみどころ
陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺は、四季折々に咲く花々や本堂の御尊像など様々な魅力があります。
四季折々に咲く花々
花木を通して老若男女、宗教の垣根を超えて、祈りや命の尊さや癒しや安らぎを具体化できる場所となるよう取り組みをしている寺院です。花寺と呼ばれており、四季折々様々な花木や野鳥と共に約6500坪の境内を彩っております。サツキや桜、アジサイ、ユリ、椿、梅、つつじなど、季節により様々な花々が参拝客のみなさんを迎えてくれます。
本堂の御本草
本堂の正面には、お釈迦様のお弟子さんである「おひんずるさま」の御本像が安置されています。別名「なでぼとけ」ともいわれており、ご自分の具合が良くない部分とご本尊様の同じ部分をなでることで、回復をご祈念いただき加護をいただくことができると信じられております。受験期の際には合格祈願の受験生やご両親が訪れて熱心に御本尊の頭を撫でて行かれる方もいらっしゃいます。数えきれない参拝客の方々がなでていかれた御本尊さまは、全身ツルツルのお姿で輝いています。
大きな円通殿
当寺院の中で円通殿は最も大きな仏閣であり、内部拝観で天井を見上げると由梨や桔梗などの神奈川県下に咲いている季節ごとの花々が描かれています。この天井画は、観世音菩薩の悟りの世界を表現したものであり、観音浄土に拝観者を前世においてにいざなってくれます。拝観される方々の多くが寝転んで天井画を見上げることが多いことから「寝転び天井」と呼ばれるようになりました。
陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺のご供養内容と費用
陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺のご供養内容と費用 | |
---|---|
お焚き上げ お札・お守り ご供養料 |
10枚(点)まで 3,000円 11枚(点)以上、20枚(点)まで 5,000円 21枚(点)以上については、お問い合わせ |
お焚き上げ しめ縄、松飾り、だるまなど ご供養料 |
1品 3,000円 |
お焚き上げ 人形・ぬいぐるみ ご供養料 |
1体 3,000円 |
お焚き上げ 仏具・仏像・仏画・神具・お位牌 ご供養料 |
1品 30,000円 |
ご祈祷料 | 一件 10,000円 |
一般墓地 0.36㎡ | 永代使用料 144,000円から 墓石施工価格 700,000円から (年間管理費 20,000円) |
永代供養合祀墓 那弥山 一霊につき | 永代使用料 350,000円から |
料金の詳細は公式ホームページに細かく記載があり、記載がないものに関してはお問い合わせとなります。
陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺の年中主要祭典 | |
---|---|
5月 | 伊勢原聖観音大祭・大御祈祷会 |
陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺の概要・アクセス
陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺の概要・アクセスの概要 | |
---|---|
名称 | 陽光の杜 曹洞宗 金鳳山 龍散禅寺 |
所在地 | 所在地:〒259-1112 神奈川県伊勢原市東富岡986 |
アクセス | 電車の場合は小田急線伊勢原駅で下車し、車で7分ほどで到着。お車の場合は、東名高速道路厚木ICより伊勢原方面に下車し15分ほどで到着。 |
電話番号 | 0463-26-6290(陽光の社)0463-95-3337(事務所) (FAX 0463-90-1509) |
公式ウェブサイト | http://ryusanji.com/ |
営業時間 | 10:00~16:00(火曜休) |
供養・葬儀 | 永代供養、人形供養、その他供養 |
霊園・墓地 | 樹木葬、墓地 |
宗派 | 曹洞宗 |
参考 | お花見、紅葉、祈祷、座禅など |