終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

長青山 寶樹寺 梅窓院(東京都港区)

投稿日:2019年9月30日 更新日:

6

港区方面で都心の一等地南青山で寺院をご利用したい方におすすめなのが「長青山 寶樹寺 梅窓院」です。青山通りに面した寺院であり、お参りしながらレジャーやショッピングもできる大変便利な立地条件です。気品と歴史に溢れている寺院であり、宗旨や宗派不問でご利用できるプランもあり、どなたでもご利用ができる寺院です。

長青山 寶樹寺 梅窓院とは

青山通り沿いに面している寺院であり、江戸三十三観音霊場の第24番札所にもなっております。摂津尼崎城主であった青山幸成が亡くなった後、法号の梅窓院殿香誉浄薫大禅定門より名称を取って寛永20年1643年に下屋敷内に建設され、美濃郡上藩主青山家の菩提寺となりました。

平成に入ってから墓地を改装し、2003年に建築家隈健吾の設計により現在の本堂が再建されました。ガラス張りの現代的な建物でありながら、ふんだんに取り入れられたバリアフリーにより、ご利用者がスムーズにご利用できる理想の造りとなりました。
孟宗竹が植えられている涼しい雰囲気の参道を通り山門をくぐると、正面に案内所があります。案内所の右手側に寺院棟、案内所の奥に墓地があります。緑が豊かで日当たりのよい墓苑は、都会とは思えない清々しさがあります。墓苑もバリアフリーとなっており、いつでも安心してご利用いただけます。お参りの際には座って休憩ができるあずま家や水屋が10か所ほどあり、ゆっくりご利用することができる寺院です。

本尊には泰平観世音菩薩があり、大和東大寺大仏殿に安置されていたものです。中国から鑑真が招来したものと言われています。源頼義が奥州合戦の時に念持仏として持参したといわれており、その後、南部家を経て青山家に安置されることになり現在に至っております。

長青山 寶樹寺 梅窓院へのアクセスは、電車の場合は東京目酉銀座線外苑前駅を下車し1b出口の正面となります。隣駅から徒歩で来られる場合は、表参道から約10分、青山1丁目より約10分となります。お車の場合は、青山通り南青山丁目交差点近く青山運動場の向かえとなります。

港区方面で駅近で便利に寺院をご利用したい方に、大変ピッタリの寺院です。見た目はモダンながら寺院の雰囲気がふんだんにかもしだされている寺院であり、年齢を増した方も若い方も躊躇なくご利用できる寺院です。交通アクセスが良いので、行き来もとても楽です。南青山という好立地ゆえに、お参りの際にショッピングやお茶も楽しむことができる、大変理想の寺院です。

長青山 寶樹寺 梅窓院の拝観する際のみどころ

長青山 寶樹寺 梅窓院は、近代的な外観や様々な教室の開講など、他の寺院にはあまりない特徴的な部分が多々あります。

現代的な造りの寺院

お寺というと立派な門構えをイメージしますが、長青山 寶樹寺 梅窓院は長年親しんできた本堂の老朽化により平成12年から大々的なリフォームを行いました。世界的な建築家である隈健吾氏に設計をお願いし、お寺とは思えない大変画期的な見た目と作りに変身しました。全面バリアフリーであり、とても使いやすいお寺となりました。足腰が悪い方や小さなお子様でも、大変便利にご利用できる寺院です。

様々な教室の開催

御本尊にある阿弥陀仏は、山の手六阿弥陀の中の1つとして信奉されており、青山の観音様と古くから愛称されている泰平観世音菩薩が安置しています。おまつりされている観音堂は葬儀場でもあるので、葬儀が行われていない場合のみ拝見することができます。

御本尊の阿弥陀仏

墓地には様々な種類があり、従来の外墓地をはじめとし、新外墓地や新室内墓地などがあります。新外墓地や新室内墓地は新地(さらち)であり、都心ではなかなか出会うことがない大変貴重な墓地です。墓地の大きさは全て統一されており、古くから使われている檀家さんと隔たりをつくらないようにしております。室内墓地は暗く湿っている雰囲気を払拭した景観の墓地であり、モダンな雰囲気の室内に一般的な雰囲気の墓石が建っております。もちろん、お線香もお水もあげることができます。悪天候の時も御参りができ、墓石が傷まないと大変好評です。

長青山 寶樹寺 梅窓院のご供養内容と費用

長青山 寶樹寺 梅窓院のご供養内容と費用
青山プラン価格 墓地使用料 0.2㎡ 5年間 300,000円
基本セット1,200,000円、墓石 860,000円、通信費 2,000円

檀家制度がないので、信徒にならなくても各種お申し込みができます。価格の内容には、永代供養墓や開眼、撥遣(はっけん)、法要、納骨、取り壊し費用の全てが含まれております。

長青山 寶樹寺 梅窓院の年中主要祭典
1月1日 修正会
春分の日 春季彼岸会法要
4月5日~8日 花まつり
5月18日 大施餓鬼会法要
6月8日 開山忌・能楽奉納
秋分の日 秋季彼岸法要

 

長青山 寶樹寺 梅窓院の概要・アクセス

長青山 寶樹寺 梅窓院の概要・アクセスの概要
名称 長青山 寶樹寺 梅窓院
所在地 :〒107-0062 東京都港区南青山2丁目26-38
アクセス 電車の場合は東京目酉銀座線外苑前駅を下車し1b出口の正面。隣駅から徒歩で来られる場合は、表参道から約10分、青山1丁目より約10分。お車の場合は、青山通り南青山丁目交差点近く青山運動場の向かえ。
電話番号 03-3404-8447(FAX03-3404-8107)
公式ウェブサイト https://www.baisouin.or.jp/
営業時間 8:00~21:00
供養・葬儀 永代供養、ペット供養
霊園・墓地 墓地、納骨堂
宗派 浄土宗
参考 各講習など

 

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-寺社

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.