終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

都立雑司ヶ谷霊園(東京都豊島区)

投稿日:2020年3月11日 更新日:

3735

このページの目次はこちら

都立雑司ヶ谷霊園とは

豊島区南池袋にある、東京都立の霊園です。

明治政府の自葬禁止や神葬地設定などの様々な法令・布告・布達により共葬墓地の必要が生じたため、東京府が東京会議所に命じて雑司ヶ谷旭出町墓地を造営することとなり、1874年(明治7年)9月1日に開設されました。

多くの有名人が眠っていることでも有名であり、ジョン万次郎、小泉八雲、夏目漱石、島村抱月、竹久夢二、泉鏡花、東條英機、永井荷風、サトウハチロー、東郷青児、大川橋蔵など著名人の墓が多くあります。
また、夏目漱石の小説『こゝろ』の舞台にもなっている墓地です。

都心である池袋に立地する墓地でありながら、とても広い土地のゆとりある設計となっております。
緑が多くとても静かな墓地ですが、目線を上に向けると高層ビルが目に入り都心にある希少墓地であることがわかります。
静かで自然豊かな場所なので、ジョギングや散歩などでご近所の方が多く訪れます。
主な参道は綺麗に整備されており、歩きやすいです。
一部分の区画までは、舗装されていない芝生や土の上を歩いていく場合もあります。

墓地の種類は2つあり、一般埋蔵施設は一般的な継承墓用の墓地となっております。
墓石はご自分で建てることができ、年間管理料がかかります。
一度もお墓に入れたことのない遺骨を持っている人が、応募できる条件となっております。
一時収蔵施設(崇祖堂)は、まだ入るべきお墓のない遺骨を最長5年預かってもらえる施設です。
使用料は1年間1,800円であり、収蔵後は遺骨への直接参拝はできません。
一度もお墓に入れたことのない遺骨を持っている人が、申し込むことができます。
公募により抽選が行われるのは、一般埋蔵施設です。
一時収蔵施設は、管理事務所に電話予約をすることによりどなたでもご利用が可能です。

総面積は、約120,000㎡あります。

交通アクセスは、電車でお越しの場合は、地下鉄有楽町線東池袋駅下車徒歩10分ほど、電車 地下鉄副都心線雑司が谷駅下車徒歩10分ほど、JR池袋駅東口下車徒歩15分ほど、JR大塚駅前から都電で雑司ヶ谷下車徒歩5分ほどで到着します。バスでお越しの場合は、雑司が谷霊園入口下車徒歩約15分で到着します。お車でお越しの場合は、護国寺、日大豊山高校を目印に進むと、区立南池袋斎場隣が雑司ヶ谷管理事務所に到着します。

都立雑司ヶ谷霊園の3つの特徴の3つの特徴

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
都立雑司ヶ谷霊園は、通路の平坦さや長い歴史の霊園などの3つの特徴があります。

通路の平坦さ

通路がほぼ平坦であり、高齢の方でも安心してお参りができます。ご利用者に負担をかけないフラットな設計となっている為、車いすの方でも安心です。

長い歴史の霊園

明治7年に開設された歴史ある霊園であり、誰もが知る有名な著名人が多く眠っています。古いお墓などもたくさん建っており、歴史を感じる霊園です。

自然豊かな霊園

自然が豊富な環境にあり心安らぐ霊園であり、季節ごとの草花に癒されます。園内はきちんと整備されておりますので、清潔感もございます。

都立雑司ヶ谷霊園の場所

都立雑司ヶ谷霊園の場所
名称 都立雑司ヶ谷霊園
住所 東京都 豊島区 南池袋4-25-1
電話番号 03-3971-6868(8:30~17:15)

都立雑司ヶ谷霊園のアクセス

都立雑司ヶ谷霊園のアクセス
電車でお越しの方 地下鉄有楽町線東池袋駅下車徒歩10分
地下鉄副都心線雑司が谷駅下車徒歩10分
JR池袋駅東口下車徒歩15分
JR大塚駅前から都電で雑司ヶ谷下車徒歩5分
バスでお越しの方 雑司が谷霊園入口下車徒歩約15分

お車でお越しの方 護国寺、日大豊山高校を目印にお越し頂き、「区立南池袋斎場」隣が雑司ヶ谷管理事務所

都立雑司ヶ谷霊園の駐車場・設備

都立雑司ヶ谷霊園の設備概要
駐車場 管理事務所
休憩所 × 生花販売 ×
ご遺族面会 × 線香販売 ×
永代供養墓 × 法要施設
法事手配 × バリアフリー ×
バス送迎 × ペット供養 ×

都立雑司ヶ谷霊園のおすすめの販売墓所

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
都立雑司ヶ谷霊園の販売墓所は、お問い合わせとなります。
終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
都立雑司ヶ谷霊園に行くなら!自分で行く前に「はせがわ」に1度相談してみましょう。もちろん無料です。はせがわで長年コンシュルジュとして活躍している霊園専門のスタッフが送迎及び霊園の説明もしてくれます。

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-お墓

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.