終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

蓮久寺(東京都文京区)

投稿日:2019年12月11日 更新日:

Renkyuji

このページの目次はこちら

蓮久寺とは

1590年天正18年に創建された、歴史ある寺院です。
現在の本堂は1980年昭和55年に宝塔本堂の形で創建された、大変特徴的でスタイリッシュな本堂が魅力的です。
かつてビルマの寺院より伝えられた釈尊の真仏舎利が、この宝塔内に奉安されております。
対応人数は100〜200名ほどであり、家族葬をはじめ一般葬まで対応が可能です。
会葬者数によって受付テント設置により、多くの会葬者にも対応が可能となります。
1階の式場本堂は椅子席であり、60席ほどの対応が可能となります。
控室は2室あり、1階の控室客殿は和室50名様対応可能、1階の控室書院は2室あり、各控室としてご利用ができます。

電話にて予約受付となり、予約をした上でのご利用となります。
受付時間は8時から20時となっており、寺院本堂のため、法事・お盆・お彼岸などで利用ができない場合がございます。

交通アクセスは、電車でお越しの場合は東京メトロ南北線本駒込下車にて徒歩7分ほどで到着となります。また、都営地下鉄三田線白山A3出口下車にて、徒歩3〜4分ほどで到着となります。東京メトロ千代田線千駄木下車にて、徒歩15分ほどで到着となります。お車でご利用の場合は、国道17号線鳥貴族交差点より曲がり、次の交差点を右に曲がると到着します。駐車場は5台程度であり、会葬に使う車両の利用もありますので一般の方のご利用は難しい場合があります。そのため、交通機関をご利用されることをおすすめします。

蓮久寺の3つの特徴

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
蓮久寺には、椅子席でのご利用や交通アクセスの良さなどの3つの特徴があります。

椅子席でのご利用

葬儀場は椅子席となっており、足腰の弱い方や車いすの方、年齢を増した方でも便利にご利用いただけます。

交通アクセスの便利さ

都営三田線白山駅から徒歩3分ほどの場所にあり、アクセスが大変良い場所にあります。当斎場は駐車場の台数が少なくお車でのご利用は厳しい部分がありますが、最寄り駅より近いので便利にご利用いただけます。

お寺での葬儀ができる

寺院の斎場ですので、葬儀会場ではないお寺ならではの葬儀を行うことができます。宝塔本堂の形で創建された特徴的な本堂であり、斬新で独特の本堂をご利用することができます。

蓮久寺の場所・アクセス

蓮久寺の場所・アクセス
名称 蓮久寺
住所 〒112-0001 東京都 文京区 白山5-30-6
電話番号 03-3941-4779
駅からの距離 都営三田線白山駅から 0.2km 徒歩3分
東京メトロ南北線本駒込駅から 0.3km 徒歩4分
東京メトロ南北線東大前駅から 0.9km 徒歩12分
都営三田線千石駅から 0.9km 徒歩12分

蓮久寺の駐車場・その他の設備

蓮久寺の設備概要
駐車場 親族控室
宿泊 不可 付添い安置 不可
ご遺族面会 × 併設火葬場 ×
バリアフリー × 近隣コンビニ
近隣飲食店 - -

蓮久寺のお葬式プラン

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
蓮久寺のお葬式プランは、お問い合わせください。

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-葬儀場

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.