終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

経王山 光徳寺(千葉県市原市)

投稿日:2019年11月27日 更新日:

1

市原市方面でお花が綺麗な自然豊かな寺院をご利用したい方におすすめなのが「経王山 光徳寺」です。夏に見ごろのアジサイは、とても綺麗で参拝客を暖かく迎えいれてくれます。自然豊かな寺院で、理想の供養を行ってみませんか。

経王山 光徳寺とは

1460年寛正元年に創立された寺院であり、開山妙高院日意で現在は小西法縁です。千葉県松戸市の日蓮宗本山平賀本土寺第9世日意が隠棲して創立されたといわれています。市原城主原信濃守の岩富城主原左衛門尉の外護によって堂宇を建立し、全盛期には、本堂・客殿・二王門・山門・鐘楼・七面堂・鬼子母神堂等の伽藍を構えて、近くの村に10支院の末寺を有していました。現在も立派で目を惹く楼門が参詣者を迎えてくれます。

当山の羅漢は、釈尊のまわりに上行、無辺行、浄行、安立行の四菩薩が置かれているところにあります。法華経を広めるために尽力をされた日蓮聖人が南無妙法蓮華経を初めて唱えてから750年の平成14年に、遊園のみなさんと一緒に如来の世界を実現しようという考えから境内に羅漢を設置しました。羅漢の参拝により、尊者の修行の功徳を自然に受け入れてみましょう。

緑豊かな境内であり、当山での葬儀はもちろん葬儀や法要の出張も行っております。ご希望の斎場で葬儀や法要を行うことにも対応しており、あらゆる希望をご相談することができます。

経王山 光徳寺のアクセスは、電車でお越しの場合はJR千葉駅よりJR外房線に乗車して誉田駅下車し、駅から光徳寺まではタクシーで約10分で到着します。お車でお越しの場合は、京葉道路宮野木を経由し東金自動車道千葉東JCTを経由して、髙田ICを降りて約15分で光徳寺に到着いたします。また、東京湾アクアライン川崎浮島JCTを経由して圏央道木更津JCTを経由茂原北ICで降り約20分で光徳寺に到着します。駐車場が完備されていますので、お車でも便利にご利用いただけます。

市原市方面で自然豊かで草花に囲まれた寺院で供養をしたい方に、大変オススメです。緑豊かで静かなところであり、ゆったりとした気持ちで供養を行うことができます。いっぱいのアジサイとたくさんの羅漢像が、参拝客を迎えてくれます。

経王山 光徳寺の拝観する際のみどころ

経王山 光徳寺は、溢れんばかりのアジサイや数多くの羅漢像など、他の寺院にはない魅力がたっぷりです。

約1000株のアジサイ

6月中旬から7月上旬ごろまで、たくさんのアジサイが境内を彩ります。約1000株の大変多くのアジサイが、境内を明るく彩ります。とてもきれいなアジサイを見に、境内に来られる方も大勢いらっしゃいます。

500羅漢像

平成14年に立教開宗750年を記念し、500羅漢像が建立されました。法華経壽量品、神力品の世界を顕現した羅漢像です。羅漢というのは自らの悟りに至った聖者のことです。再び羅漢様が釈尊のもとに集結して人々を救うために悟りを求める、羅漢様が集うところには大きな悟りがあることを意味するといわれています。ぜひ御来山し、羅漢様に問いかけてみるとよいでしょう。冥加を賜り、日頃の悩みがよい方向に向かうことができるかもしれません。

自然豊かな寺院

自然豊かな境内であり、周りには緑がいっぱいです。市原市内ながら静かな空気が漂っており、心落ち着く雰囲気の中で納得の供養をすることができます。境内を歩くだけでも、心が落ち着きます。

経王山 光徳寺のご供養内容と費用

経王山 光徳寺のご供養内容と費用
永代供養料 300,000円から(応相談)

墓地費用 1区画 2㎡ 400,000円から

納骨堂使用 お問い合わせ

葬儀 お問い合わせ

法要 お問い合わせ

水子供養 お問い合わせ
人形供養 お問い合わせ

料金の詳細は公式ホームページに記載がありますが、記載がないものに関してはお問い合わせとなります。

経王山 光徳寺の年中主要祭典
1月1日 元旦
3月 春彼岸
8月 お盆
9月 秋彼岸
12月 除夜の鐘

 

経王山 光徳寺の概要・アクセス

経王山 光徳寺の概要・アクセスの概要
名称 経王山 光徳寺
所在地 所在地:〒290-0153 千葉県市原市中野123
アクセス 経王山 光徳寺のアクセスは、電車でお越しの場合はJR千葉駅よりJR外房線に乗車して誉田駅下車し、駅から光徳寺まではタクシーで約10分で到着。お車でお越しの場合は、京葉道路宮野木を経由し東金自動車道千葉東JCTを経由して、髙田ICを降りて約15分で光徳寺に到着。また、東京湾アクアライン川崎浮島JCTを経由して圏央道木更津JCTを経由茂原北ICで降り約20分で光徳寺に到着。駐車場完備。
電話番号 0436-52-0831(FAX 0436-52-0831)
公式ウェブサイト https://temple.nichiren.or.jp/1021076-koutokuji/
営業時間
供養・葬儀 永代供養、ペット供養、水子供養、人形供養、その他供養
霊園・墓地 墓地、納骨堂、霊園
宗派 日蓮宗
参考 お花見、紅葉、お宮参り、厄除け、祈祷、初詣、人生相談、その他観光スポット、お祭り、その他行事

 

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-寺社

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.