終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

積善寺(埼玉県比企郡嵐山町)

投稿日:2019年10月31日 更新日:

1

嵐山町で眺望に優れた眺めの良い場所で供養をお考えの方は、「積善寺」へ。杉山城址の近くにあるため眺望に優れており、墓地や合同供養墓から見える眺めは、春夏秋冬の素晴らしい変化があり絶景です。静寂と安らぎを感じる寺院で、心行くまま供養を行うことができます。

積善寺とは

天台宗のお寺であり、天台宗は法華経の妙法蓮華経を根本経典としています。お隣にあり杉山城は嵐山町にある続日本100名城であり、積善寺は杉山城跡の大手口下にあります。創建は西暦600年代とのことといわれており、大変古く歴史のある寺院です。境内には苦悲(くび)なし地蔵という、お参りした人の苦労や悲しみがなくなるという地蔵さまが祀られています。様々なことを叶えてくれると、若い方を中心に人気があります。

積善寺は兼業のお寺であり、寺院収入だけでは生活できない寺院です。小さい寺院は規模が小さく頼りないイメージがあり、兼業の寺は建物や参拝客では大きい寺にかなうことはできません。しかし兼業の寺にはそれなりのメリットがあると考えており、大勢のみなさんと共に一般社会で汗やほこりにまみれて苦労しているからこそ感じ取ることができる、檀家さん一軒一軒に対する心配りができます。また、参拝いただいた方には心のこもった伝わりやすいお話をすることができると考えました。お寺と檀家様の「心」と「心」が通い合う、そのような寺院になるよう心がけています。仏事や信仰について何でも相談に乗ってくれますので、気軽にご相談してみると良いでしょう。

積善寺へのアクセスは、電車の場合東武東上線武蔵嵐山駅より約2.7km徒歩35分ほどで到着となります。お車の場合は、関越道嵐山小川ICより約1.6km3分ほどで到着いたします。駐車場は完備されており、支障は全くありません。

嵐山町方面で歴史ある緑あふれる寺院をご利用したい方に、おすすめです。季節ごとに咲く花々は大変綺麗であり、見ごたえがあると評判が高いです。杉山城によってから興味を持って立ち寄る方もおり、多くの方が来られる寺院です。

積善寺の拝観する際のみどころ

積善寺は、歴史と緑あふれた霊園やくび無し地蔵など、様々な特徴があります。

歴史と自然にあふれた霊園

積善寺霊園は、裏に国指定の史跡である杉山城址を擁しており、自然と歴史に満ち溢れた小高い場所にある墓地です。新緑や紅葉の季節の墓参りには最高の絶景であり、多くのみなさんがご利用されています。古城の散策を兼ねて来られる方も多くいらっしゃり、大変人気がある霊園です。法事や供養は本堂を使うことができますので、大変便利です。墓地の現地まで全て整備され舗装済みですので、安心してお墓参りをすることができます。

くび無し地蔵による祈願

くび無し地蔵は、悲しいことを人々から遠ざけるお地蔵さまであり、祈願により様々な成就を受けることができると、大変人気です。試験合格や恋愛成就、商売繁盛などのご守護として、特に若い方から人気があります。

相談がしにくい事でも相談にのってくれる

様々な事情などにより供養の相談がしくいなど、どんなことでも相談に乗ってくれます。県内や近隣であれば、出向いて祈願や供養をおこなってくれます。気になることやご自分では解決できないことは、気軽に相談をしてみましょう。

積善寺のご供養内容と費用

積善寺のご供養内容と費用
積善寺霊園 1区画3.3㎡

160,000円~270,000円
(3年間管理料 護持会費5,000円

合同供養墓 1霊 300,000円

法要 お問い合わせ

法事 お問い合わせ

各種祈願 お問い合わせ

水子供養 お問い合わせ
生前戒名授与 お問い合わせ

料金の詳細はホームページに細かく記載されており、記載ない費用に関してはお問い合わせとなります。

積善寺の年中主要祭典
1月 年始受け並びに初祈願
3月 花まつり 甘茶ふるまい
7月 座禅(止観)の会
8月 施餓鬼(せがき)会
9月 地蔵供養

 

積善寺の概要・アクセス

積善寺の概要・アクセスの概要
名称 積善寺
所在地 所在地:〒355-0211 埼玉県比企郡嵐山町杉山600
アクセス 電車の場合東武東上線武蔵嵐山駅より約2.7km徒歩35分ほどで到着。お車の場合は、関越道嵐山小川ICより約1.6km3分ほどで到着。駐車場は完備されており、全く支障ありません。
電話番号 090-7218-5130(新井尚田)
公式ウェブサイト http://www.shakuzenji.sakura.ne.jp/
営業時間 9:00~17:00
供養・葬儀 永代供養、ペット供養、水子供養、人形供養、その他供養
霊園・墓地 墓地、霊園、納骨堂
宗派 天台宗
参考 文化遺産、お花見、紅葉、パワースポット、お宮参り、結婚式、厄除け、祈祷、初詣、人生相談、座禅 、その他行事

 

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-寺社

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.