箕面市で檀家や信徒の区別なく広く皆さんにお参りして頂ける寺院をご利用されたい方は「禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺」へ。山門をくぐると明るく日差しが境内が心地よく、幸福開運の佛足石と本堂に続く参道が広がります。昔ながらの檀家という仕組みをなくし、どなたでも気軽にお参りあできる穏やかな寺院です。檀家になる必要は一切なく、様々な行事への参加も自由です。
このページの目次はこちら
禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺とは
1579年天正7年に、寺領と北摂の山林を与えられて創建された寺院です。 福井県の永平寺の流れを継いでおり、能登の総持寺に守られて、現在に至ります。時代と共に、現在の位置や境内に変革されました。豪商銭屋惣兵衛の墓所であり、如意谷氏の位牌を安置しています。
境内は、季節の花が四季折々の表情を見せてくれ、とてもは明るい雰囲気です。家族葬は「みんなで供養する、我が家のお墓」がコンセプトとなっており、従来のネームプレートを貼り付ける方式ではありません。小さな墓石を設置し、「我が家のお墓」を建てる流れとなります。お墓は欲しいけれど建てた後に子どもたちにお墓の負担をかけたくない方や、墓じまいの際に先祖代々の墓を無かったことにすることにためらいを感じる方でも、安心してご利用いただけます。もちろん、永代にわたって供養してくれますので、おまかせできます。
禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺へのアクセスは、電車の場合は阪急電車箕面駅からタクシーで5分程度で到着します。また、地下鉄千里中央駅からタクシーで10分程度で到着します。バスの場合は、阪急バスでは千里中央行きに乗車 4つ目のバス停坊島にて下車し、徒歩5分ほどで到着します。お車で江坂、梅田方面から来られる場合は、新御堂を北上し千里中央を過ぎて171号線の高架を越え直進し、新御堂筋を北進。イオンを過ぎて2つ目「白鳥2」を左折し、 信号「坊島3」コンビニを右折し、 100メートル先の公民館を左折すると到着します。池田、茨木方面から来られる場合は、171号線「萱野」の信号を北へ進み 新御堂筋を北進し、イオンを過ぎて2つ目「白鳥2」を左折し、 信号「坊島3」コンビニを右折して100メートル先の公民館を左折すると到着します。駐車場が完備されていますので、お車でも便利にご利用いただけます。
箕面市で宗派や宗教を問わずに寺院をご利用されたい方に、大変オススメの寺院です。どなたでも気軽にお参りができる寺院であり、敷居の低い寺院です。お寺のご利用となるとしり込みしてしまう方もいると思いますが、当寺院はご利用しやすい寺院です。家族でお墓参りができる小さなお墓「家族墓」が人気であり、多くのみなさんがご利用されています。
禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺の拝観する際のみどころ
禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺は、現代の時代にあった新しい形のお墓である家族墓や幸福開運 仏足石など、様々な魅力があります。
現代の時代にあった新しい形のお墓である家族墓
合祀だと寂しい感じがするけれど大きな立派なお墓は不要と思う現代の考えに合わせて造られたのが、「みんなでお参りする我が家のお墓」という永代供養家族墓です。ご住職の思いやこだわりが反映された永代供養家族墓であり、納骨堂でもなく、合祀墓でもない中間のご利用しやすい「家族のお墓」です。季節の花や緑に囲まれている環境であり、ゆっくりと時間がまわっているゆったりとした空間です。
幸福開運 仏足石
当寺院の正面玄関にには、佛足石が迎えてくれます。幸運を一歩づつ運んで来て苦労や災難を踏みつぶして、大地や足元を踏み固めることを祈願してくれる石です。よくご覧になってさすって御参りすることにより、子孫繁栄、事業拡大、就学安泰の成就を祈念することができます。
日本総本尊 手元観音
手元観音さまは、「永代供養をしている」「手元供養をしている」「共同納骨をしている」あなたの心を守る為に出現された他にはない唯一の観音さまです。今を生きているあなた様の心から「ご供養に関する不安な心」を代受して、安心を与えて下さいます。
禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺のご供養内容と費用
禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺のご供養内容と費用 | |
---|---|
永代供養・家族墓 | 1区画 500,000円 (霊数無制限) 納骨堂 納骨料 1霊ごと 50,000円 個別永代供養位牌 300,000円(個別の純金箔位牌を建立) 管理費 不要 会費 不要 |
厄除け | お問い合わせ |
各種祈祷 | お問い合わせ |
公式ホームページには費用の記載がありますが、記載ない費用に関しては問い合わせとなります。
禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺の年中主要祭典 | |
---|---|
1月 | 新年:幸福祈祷 |
2月 | 節分:厄除け御祈祷 |
3月 | 春のお彼岸参りの法要 |
8月 | お盆のおせがき塔婆供養、ご先祖様の送り火供養 |
12月 | 除夜の鐘 |
禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺の概要・アクセス
禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺の概要・アクセスの概要 | |
---|---|
名称 | 禅宗 曹洞宗 幸福山 太春寺 |
所在地 | 所在地:〒562-0011 大阪府箕面市如意谷2丁目10番63号 |
アクセス | 電車の場合は阪急電車箕面駅からタクシーで5分程度で到着。また、地下鉄千里中央駅からタクシーで10分程度で到着。バスの場合は、阪急バスでは千里中央行きに乗車 4つ目のバス停坊島にて下車し、徒歩5分ほどで到着。お車で江坂、梅田方面から来られる場合は、新御堂を北上し千里中央を過ぎて171号線の高架を越え直進し、新御堂筋を北進。イオンを過ぎて2つ目「白鳥2」を左折し、 信号「坊島3」コンビニを右折し、 100メートル先の公民館を左折すると到着。池田、茨木方面から来られる場合は、171号線「萱野」の信号を北へ進み 新御堂筋を北進し、イオンを過ぎて2つ目「白鳥2」を左折し、 信号「坊島3」コンビニを右折して100メートル先の公民館を左折すると到着。駐車場完備。 |
電話番号 | 072-722-4113(FAX 072-722-8067) |
公式ウェブサイト | http://taisyunji.jp/index.html |
営業時間 | ―0 |
供養・葬儀 | 永代供養 |
霊園・墓地 | 納骨堂 |
宗派 | 曹洞宗 |
参考 | 厄除け、祈祷 |