終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

相模國一之宮 寒川神社(神奈川県高座郡寒川町)

投稿日:2019年10月8日 更新日:

10

寒川町方面で著名な神社をご利用したい場合は、「相模國一之宮 寒川神社」。200万人もの参拝者が毎年訪れる神社であり、初詣に訪れる参拝者は鎌倉市の鶴岡八幡宮に続く神奈川県内の寺院の中で2番目に多い神社です。近年は昇殿祈祷者が日本で最も多い神社としても知られています。

相模國一之宮 寒川神社とは

創建した時期は不詳と言われておりますが、きわめて古い神社といわれています。1600年ほど前の雄略天皇の御代では既に朝廷から幣帛の奉勅があり、延喜式神名帳には相模国唯一の国幣大社として朝廷の名神祭に預かった名神大社に列格された神社であると記載があります。現在は神奈川県の中央南部の相模川河口より7kmほどはいった左岸の低台地上に鎮座しておりますが、弥生時代には相模湾が当地に入り込んでいたと言われています。

寒川大明神は、相模国を中心として広く関東地方を御開拓されました。衣食住などの人間の生活の根源を開発指導した関東地方の文化の産みの親神といわれており、生業一切の守護神として敬仰されている神様です。全国で唯一の八方除の守護神ということで、地相や家相、方位、日柄、交通、厄年などに由来している全ての災禍を取り除いて、福徳海運をもたらしてくれるあらかたな神様ということで信仰されています。

八方除の守護神として有名であり、大変多くの参拝者が集まる神社です。正月三が日だけでも、50万人ほどの参拝者が初詣に訪れます。元日の0時には大太鼓の大きな合図と共に八方除祭と元旦祈祷祭が開催され、近年では迎春ねぶたの初点灯も実施しています。新年から2月の節分まで、神話にちなんで神門に迎春ねぶたが飾られ、夜はライトアップもされます。

相模國一之宮 寒川神社へのアクセスは、東京から電車でお越しの場合は、JR東海道本線から約60分で茅ヶ崎駅に着き、JR相模線にて約15分で宮山駅につき、そこから徒歩5分ほどで到着します。小田原から電車でお越しの場合は、JR東海道本線快速にて約20分で茅ヶ崎駅に着き、JR相模線にて約15分で宮山駅につき、そこから徒歩5分ほどで到着します。車でお越しの場合は、小田原厚木道路伊勢原インターを降りて寒川方面に向かい、田村十字路を直進し、相模川にかかる神側橋を渡って大門踏切前交差点を左折します。相模線の踏切を渡ると鳥居があるので、鳥居をくぐって3分ほどで到着します。

寒川町方面で歴史ある人気の神社をご利用したい方に、大変オススメの神社です。参道を歩くと清らかな空気を感じるなど、参拝された方々には大変好評です。大きな規模のであり、立派な社殿もとても魅力です。

相模國一之宮 寒川神社の拝観する際のみどころ

相模國一之宮 寒川神社は、全国で唯一の八方除けや古式ゆかしい神前の婚礼、神門など、大変魅力的なポイントがあります。

八方除けの神様

八方除けの神様として信仰している神社であり、一切の災難を祓って除いて幸運を呼ぶことができる八方除けの御祈願です。県内だけではなく全国各地より人々が集まります。結婚成就や良縁成就、旅行方除などの様々な祈願を行っております。お正月には限定の特別なお守りの授与もあり、大変人気です。

古式ゆかしい神前の結婚式

厳かな神社挙式を行い、古式ゆかしい婚礼の儀に従って人生の門出を祈願することができます。雅楽の調べや巫女の枚が挙式を彩り、思い出深い挙式とすることができます。優雅に人力車に乗って社殿入りができ、すれ違う参拝客から祝福の声が挙がります。食事はゲストをおもてなすことができる祝い膳であり、日本料理をはじめ、フランス料理、和と洋を競演させる祝宴料理など、贅をつくした最高のコースから選ぶことができます。

本殿と拝殿の手前にある神門と参道

本殿と拝殿の手前には、神門があります。南に1kmほど進んだ場所にある一之鳥居より参道がはじまっており、参道の途中には二之鳥居や境内の入り口には最後の鳥居である三之鳥居があります。

相模國一之宮 寒川神社のご供養内容と費用

相模國一之宮 寒川神社のご供養内容と費用
ご祈祷 3,000円
(郵送の場合は別途郵送料がかかる)
お守り 初穂料 800円
神社大麻 初穂料 800円
八方除大麻 初穂料 800円

費用は、全て公式ホームページに記載されており、大変リーズナブルにご利用いただけます。

相模國一之宮 寒川神社の年中主要祭典
1月1日 元旦祈願際・八方除祭
節分の日 節分祭
春分の日 安藤由勝大人命、伊集院直彦大人命ほか
5月5日 國府祭
9月19日 商工祈願祭並献灯奉告祭
11月3日 明治祭

 

相模國一之宮 寒川神社の概要・アクセス

相模國一之宮 寒川神社の概要・アクセスの概要
名称 相模國一之宮 寒川神社
所在地 :所在地:〒251-0195 神奈川県高座郡寒川町3916
アクセス 東京から電車でお越しの場合、JR東海道本線から約60分で茅ヶ崎駅に着き、JR相模線にて約15分で宮山駅につき、そこから徒歩5分ほどで到着。小田原から電車でお越しの場合は、JR東海道本線快速にて約20分で茅ヶ崎駅に着き、JR相模線にて約15分で宮山駅につき、そこから徒歩5分ほどで到着。車でお越しの場合は、小田原厚木道路伊勢原インターを降りて寒川方面に向かい、田村十字路を直進し、相模川にかかる神側橋を渡って大門踏切前交差点を左折し、相模線の踏切を渡ると鳥居があり、鳥居をくぐって3分ほどで到着。
電話番号 0467-75-0004
公式ウェブサイト http://samukawajinjya.jp/
営業時間 8:00~17:00
供養・葬儀 人形供養
霊園・墓地
宗派
参考 お花見、紅葉、パワースポット、お宮参り、結婚式、厄除け、祈祷、初詣、その他観光スポット、お祭り、その他行事 など

 

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-寺社

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.