終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺(埼玉県幸手市)

投稿日:2019年10月29日 更新日:

1

幸手市で長い歴史を持つリーズナブルな寺院をご利用したい方は「浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺」へ。伝統に裏打ちされた独自の風格があり、厳かに仏事を執り行っています。出来る限りの要望を受けようとする姿勢を取っており、お寺のご利用に不安がある方でも気軽にご利用ができます。

浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺とは

担景寺の「担」の字は、正式には旧字体の「擔」となっています。京都西本願寺の末寺であり、開基である順覚は1615年元和元年に没したと伝えられており、中世末期の創設と思われています。本尊にある阿弥陀如来は、平安時代中期の名僧、源信の作と伝えられています。 墓所には、1890年明治23年から12年間にわたって、幸手高等小学校で教職を務めた青木濱女先生を讃える記念碑があります。

皆様から寄せられる声に真摯に耳を傾けてくれ、できる限りご要望を実現できるようにしてくれます。生前の宗旨や宗派は一切問わず、どなたでもご利用ができます。長い歴史と伝統を持つ寺院として、仏事に直接関係があること以外にも、安らぎを感じていただける部分を随所に設けています。葬式や法事、法要に関する専門的な相談はもちろん、様々なことに対して丁寧に案内してくれます。ご利用されている皆さんからもとても親切にしてくれるとの声が多く高い評価を受けており、地元の方をはじめ多くのみなさんがご利用されています。おつとめを業者に委託するのではなく、住職が自らおつとめをし、坊守や問信徒の方々が生花やお線香をご用意してくれます。費用はどれもリーズナブルな金額設定ですので、費用の負担を気にせずご利用することができます。

浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺へのアクセスは、電車の場合東武日光線幸手駅東口下車にて、徒歩8分ほどで到着いたします。お車の場合は圏央道幸手ICで降り、車で7分ほどで到着いたします。駐車場35台完備しておりますので、お車でも便利にご利用いただけます。

幸手市方面で歴史ある費用を抑えた供養をお考えの方に、大変オススメです。葬儀や納骨、仏事、永代供養にわたり、ご遺族や個人の意思を尊重した提案をしてくれます。独身者身寄りのない方でも充実した供養を行うことができるので、相談してみると良いでしょう。

浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺の拝観する際のみどころ

浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺には、どなたでもご利用できる永代供養墓やバリアフリーの寺院内など様々なポイントがあります。

誰でもご利用できる永代供養墓

永代供養墓は、個別墓と合祀墓を用意しています。故人の方が生前信仰していた宗教や宗派は一切問わず、どなたでもご利用できる永代供養墓です。ご利用後は、担景寺の門徒となっていただく必要があります。生前契約も受け付けていますので、気軽に相談してみると良いでしょう。

段差が無く行き来しやすい敷地内

敷地内は段差がなく平坦であり歩きやすいので、年齢を増した方や足腰が良くない方でも問題なくご利用することができます。最寄駅からも近く駐車場も完備されているので、どのような方でも大変ご利用しやすい寺院となっています。

屋外永代供養付御本尊(阿弥陀如来)安置型個別墓

令和元年7月に、屋外永代供養付御本尊(阿弥陀如来)安置型個別墓が完成しました。ご本尊の阿弥陀如来は6尺、高さ9尺の大きさで、個別墓の石種はインド産墓石アーバングレー、蓋はインド山崎で、石材産地証明書付の良質な墓石を使用している、個別墓です。

浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺のご供養内容と費用

浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺のご供養内容と費用
永代[永久]供養付 永代供養墓 御本尊(阿弥陀如来)安置型
個別墓(ロッカー式)
A:1~2体対応 通常料金税込75万円
⇒税込55万円
(彫刻・納骨料税込2万円)
B:2~3体対応 通常料金税込85万円
⇒税込65万円
(彫刻・納骨料税込2万円)
C:3~4体対応 通常料金税込95万円
⇒ 税込75万円
(彫刻・納骨料税込2万円)
D:4~5体対応 通常料金税込105万円
⇒ 税込85万円
・合同墓:1霊 300,000円
(彫刻・納骨料税込2万円)
生前法名授与 10,000円から
没後法名授与 20,000円から

寺域内墓地永代使用料 90cm×90cm 通常料金10万円~
⇒6万5千円~
100cm×100cm 通常料金16万円~
⇒8万円~
120cm×120cm 通常料金23万円~
⇒11万5千円~
120cm×150cm 通常料金29万円~
⇒14万4千円~
※年間護持会費・年間管理料  5千円~

料金の詳細公式ホームページにて細かく記載されており、記載ない費用に関してはお問い合わせとなります。

浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺の年中主要祭典
1月1日 元旦会法要
2月19日 常例法話会、常例仏教婦人会
3月春分の日 お春彼岸会法要
4月14日 永代経法要、常例仏教婦人会
8月13日 盂蘭盆会法要
9月秋分の日 秋彼岸法要
12月31日 除夜会法要

 

浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺の概要・アクセス

浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺の概要・アクセスの概要
名称 浄土真宗本願寺派 法林山 担景寺
所在地 所在地:〒340-0115 埼玉県幸手市中2-6-40
アクセス 電車の場合東武日光線幸手駅東口下車にて、徒歩8分ほどで到着。お車の場合は圏央道幸手ICで降り、車で7分ほどで到着。駐車場35台完備。
電話番号 0480-42-1707 (FAX 0480-42-1737)
公式ウェブサイト https://eitaikuyou-tankeiji.com/
営業時間 8:00~22:00
供養・葬儀 永代供養、その他供養
霊園・墓地 墓地
宗派 浄土真宗
参考

 

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-寺社

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.