終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺(大阪府大阪市北区)

投稿日:2019年11月14日 更新日:

1

大阪市北区で現代的なお布施ができる寺院をご利用されたい方は「浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺」へ。路地に隠れた寺院とは思えない小さな建物ですが、キャッシュレスお布施や公衆無線LANサービスなど、現代的なシステムを取り入れている寺院です。建物の見た目では判断できないほど活発な活動をしており、様々な皆さんがご利用されています。

このページの目次はこちら

浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺とは

長屋が数多く残っている大阪中崎町の路地裏にある民家のような小さなお寺です。その歴史はまだ浅く、1940年に開設された北野布教所を前身として1988年に正宣寺として新築再建した寺院です。小さいながらも街の聞法道場として幅広く活動しており、親鸞聖人のみ教えやお念仏の喜びを伝えています。2009年11月に現第2代住職が就任し、TwitterやFacebookなどSNSも積極的に行っています。

浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺へのアクセスは、電車でお越しの場合は地下鉄谷町線中崎町駅(4号出口)より徒歩約3分で到着します。阪急電鉄でお越しの場合は、神戸線、宝塚線、京都線にて大阪梅田駅(茶屋町口)より徒歩約9分で到着します。千里線
天神橋筋六丁目駅(13号出口)より徒歩約9分で到着します。JR西日本大阪環状線天満駅より徒歩約12分で到着します。JR京都線、JR神戸線、JR宝塚線、にて大阪駅(御堂筋口)より徒歩約13分で到着します。お車の場合は、新大阪駅から約10分(3.6km)で到着し、大阪駅桜橋口(梅田)から約9分(1.7km)で到着します。自転車、ミニバイク(原付)用の駐輪場は、東側(向かって左側)建物1階にあります。駐車場はございませんので、お車でお越しの方は近隣の提携駐車場(有料)を確保いたしますので、必ず事前にお知らせください。なお、駐車台数には限りがございます。なるべく公共交通機関をご利用ください。

大阪市北区で、現代的なご利用ができる寺院をお探しの方に大変オススメの寺院です。建物は小さいながら様々な活動を積極的に行っており、多くのみなさんがご利用されています。供養だけではなく色々な教室なども行っており、気軽にご利用できる寺院です。

浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺の拝観する際のみどころ

浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺は、書道教室や聞法印集めなど、様々な魅力があります。

書道教室

筆で書くという"書道"は、子供が礼儀正しく、情緒豊かに、また集中力のある子になるために今注目されています。パソコンに慣れてしまっている現代では、筆を持って書くことが少なくなっています。そのため、いざという時に筆で文字を書くことができないお子さんや大人が増えているのが現状です。書道教室は、小さいお子さんから大人の方まで、どなたでも参加することができ、初級者から上級者まで実力に応じて指導してくれます。そのため、書道初めての方でも楽しくはじめることができます。体験や見学が可能ですので、お気軽に参加することができます。

聞法印集め

1月を除く毎月1日法要や法座の行事にお参りいただいた際に、聞法印もんぼういん(スタンプ)を押印いたしています。スマートフォンにてLINEアプリをご利用の方は、スマホ聞法印帳(LINEショップカード)で集めることもできます。聞法印が10個集まったら、聞法印帳と引き換えに記念品をもらうことができます。

お坊さんと☆ナイト

色んなお坊さんとお話ができる会であり、仏教などの寺院のことに関してのお話やただお酒を飲むだけでもOKの、楽しい会です。1,500円の会費には中崎の美味しい食べ物と1ドリンクが付きます。2019年は、神主さんも参加します。

浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺のご供養内容と費用

浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺のご供養内容と費用
葬儀 お問い合わせ
中陰法要 お問い合わせ
初盆法要 お問い合わせ
百か日法要 お問い合わせ
月忌法要(月参り) お問い合わせ
年忌法要(法事) お問い合わせ
お盆参り(盂蘭盆会) お問い合わせ
お彼岸参り(彼岸会) お問い合わせ
入仏式(入仏慶讃法要) お問い合わせ
納骨式(納骨勤行) お問い合わせ
初参式 お問い合わせ

公式ホームページには費用の記載がなく、費用に関しては全てお問い合わせとなります。

浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺の年中主要祭典
2月 真宗法座
3月 春季彼岸会
4月 花まつり・宗祖降誕会
5月 永代経法要
6月 真宗法座
7月 真宗特別法座
8月 盂蘭盆会
9月 秋季彼岸会
10月 真宗法座
11月 報恩講法要
12月 真宗法座

 

浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺の概要・アクセス

浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺の概要・アクセスの概要
名称 浄土真宗本願寺派 光寿山 正宣寺
所在地 所在地:〒530-0015 大阪市北区中崎西1丁目6-23
アクセス 電車でお越しの場合は地下鉄谷町線中崎町駅(4号出口)より徒歩約3分で到着。阪急電鉄でお越しの場合は、神戸線、宝塚線、京都線にて大阪梅田駅(茶屋町口)より徒歩約9分で到着。千里線天神橋筋六丁目駅(13号出口)より徒歩約9分で到着。JR西日本大阪環状線天満駅より徒歩約12分で到着。JR京都線、JR神戸線、JR宝塚線、にて大阪駅(御堂筋口)より徒歩約13分で到着。お車の場合は、新大阪駅から約10分(3.6km)で到着し、大阪駅桜橋口(梅田)から約9分(1.7km)で到着。自転車、ミニバイク(原付)用の駐輪場は、東側(向かって左側)建物1階にあり。駐車場はなく、お車でお越しの方は近隣の提携駐車場(有料)を確保いたしますので、必ず事前にお知らせください。なお、駐車台数には限りがございます。なるべく公共交通機関をご利用ください。
電話番号 TEL 06-6371-7867(FAX 06-6371-5877)
公式ウェブサイト https://www.shosenji.or.jp/
営業時間 随時
供養・葬儀 永代供養、ペット供養、水子供養、人形供養、その他供養
霊園・墓地
宗派 浄土真宗
参考

 

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-寺社

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.