終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

横浜市営日野こもれび納骨堂(神奈川県横浜市港南区)

投稿日:2020年3月18日 更新日:

1

このページの目次はこちら

横浜市営日野こもれび納骨堂とは

横浜市港南区日野中央にある、公営の納骨堂です。
公営の納骨堂ですので、宗旨や宗派を問わずどなたでもご利用ができます。
ただし、市の墓地ですので横浜市在住などの条件がございます。
詳しくは、お問い合わせください。

2018年に横浜市営日野公園墓地内に開園した、屋内型納骨堂です。
初めて自動搬送式納骨堂を採用した、公営納骨堂です。
歴史ある日野公園墓地にあり、建物は周辺の町並みになじむ外観となっております。

自動搬送式納骨施設と合葬式納骨堂を併設していおり、室内ですので天候に左右されず快適にお墓参りができます。
使用期間は、自動搬送式が30年で更新も可能です。
合葬式は、60年となっております。

バリアフリーに対応しており、供花などを販売している売店が用意されていたりと大変便利な施設も満載です。
待ち合わせスペースや多目的室が用意されておりますので、便利にご利用いただけます。
建物の構造は鉄筋コンクリートですので、地震に強く安心してお参りができます。
駐車場が完備されているので、マイカーでのお参りの際にも駐車スペースの心配がありません。

敷地総面積は建築面積が1,100.17㎡、延床面積が1,447.13㎡、自動搬送式納骨施設が6,500基、合葬式納骨施設が20,000体分となっております。

交通アクセスは、電車でお越しの場合は洋光台駅(JR)から徒歩13分ほどで到着します。バスでお越しの場合は、上大岡駅(京浜急行・横浜市営地下鉄)、港南中央駅(横浜市営地下鉄)から、横浜市営バス111系統「港南台駅前行き」乗車、「洋光台北口」下車、徒歩2分ほどで到着します。また、洋光台駅(JR)から、横浜市営バス76系統「江南車庫前行き」、111系統「上大岡駅前行き」、112系統「上永谷駅前行き」「洋光台北口」下車、徒歩2分ほどで到着します。お車でお越しの場合は、上大岡・横浜方面から「日野中央公園」信号を左折すると到着します。

横浜市営日野こもれび納骨堂の3つの特徴の3つの特徴

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
横浜市営日野こもれび納骨堂は、自動搬送式納骨施設や合葬式納骨施設などの3つの特徴があります。

自動搬送式納骨施設

受付で専用カードをかざすと、ご遺骨を納めている箱が自動で各参拝ブースへ運ばれてきます。簡単に操作できますので、お年を召した方でも安心して操作ができます。6,500基ある厨子(ご遺骨を納めているん箱)は、1基あたり骨壺を2つ収蔵することができます。

合葬式納骨施設

樹木葬タイプの合葬墓であり、ご遺骨をシンボルツリーの地下にある納骨施設に収蔵する供養方法です。地上の献花台の前で、ご参拝する流れとなります。ご遺骨は粉骨され、骨袋に入れて埋蔵する形となります。お一人様よりご利用可能であり、20,000体が収蔵できます。自然と一体となった供養方法ということで、大変好評です。

新しい納骨堂

2018年にオープンした、新しい納骨堂です。そのため、とても綺麗で清潔感があります。納骨堂のご利用に慣れていない方でも、安心です。

横浜市営日野こもれび納骨堂の場所

横浜市営日野こもれび納骨堂の場所
名称 横浜市営日野こもれび納骨堂
住所 神奈川県 横浜市 港南区日野中央1-13-2
電話番号 045-835-3684

横浜市営日野こもれび納骨堂のアクセス

横浜市営日野こもれび納骨堂のアクセス
電車でお越しの方 洋光台駅(JR)から徒歩13分
バスでお越しの方 上大岡駅(京浜急行・横浜市営地下鉄)、港南中央駅(横浜市営地下鉄)から、横浜市営バス111系統「港南台駅前行き」乗車、「洋光台北口」下車、徒歩2分
洋光台駅(JR】から、横浜市営バス76系統「江南車庫前行き」、111系統「上大岡駅前行き」、112系統「上永谷駅前行き」「洋光台北口」下車、徒歩2分

お車でお越しの方 上大岡・横浜方面から「日野中央公園」信号を左折

横浜市営日野こもれび納骨堂の駐車場・設備

横浜市営日野こもれび納骨堂の設備概要
駐車場 管理事務所
休憩所 × 生花販売
ご遺族面会 × 線香販売 ×
永代供養墓 × 法要施設
法事手配 × バリアフリー
バス送迎 × ペット供養 ×

横浜市営日野こもれび納骨堂のおすすめの販売墓所

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
横浜市営日野こもれび納骨堂の販売墓所は、お問い合わせとなります。
終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
横浜市営日野こもれび納骨堂に行くなら!自分で行く前に「はせがわ」に1度相談してみましょう。もちろん無料です。はせがわで長年コンシュルジュとして活躍している霊園専門のスタッフが送迎及び霊園の説明もしてくれます。

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-お墓

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.