このページの目次はこちら
小牧メモリアルパークとは
小牧市大草年上坂にある、宗教法人 林泉寺が運営している民間の墓地です。
寺院運営の民間の墓地ですが、宗旨や宗派を問わずどなたでもご利用ができます。
東海地区最大級の都市型霊園であり、国道19号線からすぐというアクセスの良さです。
2010年にオープンし、明るく綺麗な雰囲気の墓地です。
BGMが流れ、彩り鮮やかな花々が満載の墓域など、多くの魅力的があります。
墓地のタイプは、一般墓所やプランター墓所、ペットwithファミリー墓所、彩、和、永代供養墓など様々な区画があります。
区画の大きさは様々あり、ご希望に合った墓地を建てることができます。
光触媒防汚加工が施された墓石もあり、簡単に綺麗な墓石を維持することができます。
生前建墓も可能であり、生前にお墓の計画を立てることができます。
参道には新素材のインターロッキングを採用しており、綺麗でクッション性に富んでおり、水はけがよく滑りにくい造りとなっております。
歩く方に優しい参道であり、お子様や足腰が良くない方でも快適にご利用ができます。
管理棟には、休憩室やお手洗いが完備されております。
また、法要や会食室として利用することも可能です。
供花やお線香の販売も行っており、手ぶらでも気軽にお墓参りに来られます。
参道にはインターロッキングを採用しているため、ご年配の方やお子様でもお参りしやすい環境が整っております。
霊園の中央には噴水があり、ベンチに座ってゆったりと休憩ができます。
墓域に隣接した90台分の大型駐車場が完備しており、墓域まで短い距離で行くことができます。
駐車台数が多いので、お彼岸やお盆など混雑することなくお参りができます。
総敷地面積は45,165.0㎡、総区画数は846区画ございます。
交通アクセスは、電車でお越しの場合は、高蔵駅からタクシーで20分ほどで到着します。駅からは距離がありますので、タクシーなどのお車をご利用されることをおすすめします。バスでお越しの場合は、JR中央本線「高蔵寺」駅北口より名鉄バス「かみや団地口」行き乗車、「春日台東」下車徒歩約4分で到着します。お車でお越しの場合は、東名高速道路「春日井インター」より国道19号線で約8分、東名高速道路「小牧インター」より国道155号線経由で約18分、中央自動車道「小牧東インター」より国道19号線で約8分で到着します。
小牧メモリアルパークの3つの特徴の3つの特徴

光触媒防汚加工が施された墓石
光触媒防汚加工が施された墓石を、建てることができます。光触媒防汚加工の墓石とは、墓石の表面の加工に光触媒防汚加工を施しており、汚れを浮かして表面に付着させることで雨や水道などで綺麗に洗い流すことができる加工です。墓石自体に汚れがこびりつきにくく、簡単に綺麗にすることができます。そのため、いつまでも綺麗な墓石を保つ事ができます。
BGMの流れる園内
BGMの流れる園内であり、モダンで現代風の雰囲気が漂っております。従来の墓地の堅さを感じなく、気軽にお墓参りが出来る雰囲気となっております。
霊園の中央にある噴水
霊園の中央には噴水があり、癒しを与えてくれます。ベンチが完備されておりますので、ベンチに座って休憩しながら噴水を堪能することができます。
小牧メモリアルパークの場所
小牧メモリアルパークの場所 | |
---|---|
名称 | 小牧メモリアルパーク |
住所 |
愛知県 小牧市 大草年上坂6204 |
電話番号 | 0120-550414 |
小牧メモリアルパークのアクセス
小牧メモリアルパークのアクセス | |
---|---|
車でお越しの方 |
東名高速道路「春日井インター」より国道19号線で約8分 東名高速道路「小牧インター」より国道155号線経由で約18分 中央自動車道「小牧東インター」より国道19号線で約8分 |
バスでお越しの方 | JR中央本線「高蔵寺」駅北口より名鉄バス「かみや団地口」行き乗車、「春日台東」下車徒歩約4分 |
電車でお越しの方 | 高蔵駅からタクシーで約20分 |
小牧メモリアルパークの駐車場・設備
小牧メモリアルパークの設備概要 | |||
---|---|---|---|
駐車場 | 〇 | 管理事務所 | × |
休憩所 | 〇 | 生花販売 | 〇 |
ご遺族面会 | × | 線香販売 | 〇 |
永代供養墓 | 〇 | 法要施設 | 〇 |
法事手配 | × | バリアフリー | 〇 |
バス送迎 | × | ペット供養 | 〇 |
小牧メモリアルパークのおすすめの販売墓所

[st-kaiwa-93]小牧メモリアルパークに行くなら!自分で行く前に「はせがわ」に1度相談してみましょう。もちろん無料です。はせがわで長年コンシュルジュとして活躍している霊園専門のスタッフが送迎及び霊園の説明もしてくれます。