このページの目次はこちら
太宰府メモリアルパークとは
太宰府市大佐野字野口にある、公益財団法人太宰府メモリアルパークが運営している民間の墓地です。
民間の墓地ですので、宗旨や宗派を問わずどなたでもご利用ができます。
自然あふれる場所にあり、景色がとても良く落ち着いた場所にあります。
丘の上にあり、天気の良い日には福岡市内を一望することができます。
園内には山茶花やしゃくなげ、睡蓮など季節ごとの花が咲き、彩り豊かな中でお墓参りができます。
8月には、送り火蝋燭を代表とした季節ごとのイベントやキャンペーンなども行っており、亡くなられた方やご先祖さまとの触れ合いを大切にしている墓地です。
墓地のタイプは、規格墓地や自由墓地、樹木葬、合祀墓、ペットと一緒に入れるお墓、クリスチャン墓地、ステンドグラス区画、納骨堂などがございます。
どの区画も様々な大きさがありますので、ご希望の墓地を建てることができます。
また、ペット霊園もございます。
平坦な造りとなっており、参道も平らで歩きやすいです。
お子様やお年寄りの方でも、安心してご利用ができます。
営業案内所があり、墓地や納骨堂、樹木葬などのご案内や、彫刻の打ち合わせなどのご相談ができます。
圓通閣という和室のお食事処ががあり、庭園で全てのお食事をとることができます。
お墓参りの後に、ご家族でお食事をとって故人をしのぶことができます。
「万葉歌碑」や「メモリアル渓流」、「夫婦桜展望台」など名所が園内に多数あり、お墓参りの行き帰りに立ち寄って堪能することができます。
各区画に水場や手桶を完備しておりますので、お墓参りの際に便利にご利用いただけます。
園内には3か所の屋外トイレがあり、長いお墓参りの際も安心してご利用ができます。
大型駐車場を完備しており、繁忙期のお墓参りも快適です。
総敷地面積は360000.00㎡、区画数は14,000区画ございます。
交通アクセスは、電車でお越しの場合は、鹿児島線「都府楼南駅」からタクシーで約6分で到着します。駅からは距離がありますので、タクシーなどのお車をご利用されることをおすすめします。バスでお越しの場合は、「西鉄 都府楼前駅」から無料送迎バスで30分ほど、「JR二日市駅」から無料送迎バスで30分ほどで到着します。お車でお越しの場合は、九州自動車道「太宰府インター」から車で約10分、九州自動車道「筑紫野インター」から車で約10分で到着します。
太宰府メモリアルパークの3つの特徴の3つの特徴

様々なお墓の種類
規格墓地の他に、自由墓地、樹木葬、合祀墓、ペットと一緒に入れるお墓、ペット霊園、クリスチャン墓地、ステンドグラス区画、納骨堂などがございます。様々な形態のお墓の中から選ぶことができますので、理想のお墓に出会うことができます。
無料送迎バスの運行
最寄り駅より、無料送迎バスの運行を行っております。駅からは距離がある墓地ですが、無料送迎バスをご利用することでお車をお持ちではない方でも便利にお越しいただくことができます。
平坦な造り
墓域も参道も平坦に造られており、バリアフリーとなっております。参道はアスファルト製で水はけが良いので、雨の日や雨の次の日でも安心してご利用ができます。
太宰府メモリアルパークの場所
太宰府メモリアルパークの場所 | |
---|---|
名称 | 太宰府メモリアルパーク |
住所 |
福岡県 太宰府市 大佐野字野口807-128 |
電話番号 | 管理事務所 TEL 092-923-4500 (FAX 092-928-2455) 営業案内所 TEL 092-929-3000 (FAX 092-929-3033) |
太宰府メモリアルパークのアクセス
太宰府メモリアルパークのアクセス | |
---|---|
車でお越しの方 | 九州自動車道「太宰府インター」から車で約10分 九州自動車道「筑紫野インター」から車で約10分 |
バスでお越しの方 | 「西鉄 都府楼前駅」から無料送迎バスで30分 「JR二日市駅」から無料送迎バスで30分 |
電車でお越しの方 | 鹿児島線「都府楼南駅」からタクシーで約6分 |
太宰府メモリアルパークの駐車場・設備
太宰府メモリアルパークの設備概要 | |||
---|---|---|---|
駐車場 | 〇 | 管理事務所 | 〇 |
休憩所 | 〇 | 生花販売 | 〇 |
ご遺族面会 | × | 線香販売 | 〇 |
永代供養墓 | 〇 | 法要施設 | 〇 |
法事手配 | 〇 | バリアフリー | 〇 |
バス送迎 | 〇 | ペット供養 | 〇 |
太宰府メモリアルパークのおすすめの販売墓所

