終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

大徳寺 永代供養塔 光明(千葉県市川市)

投稿日:2020年3月22日 更新日:

4256

大徳寺 永代供養塔 光明とは

市川市下新宿にある、宗教法人 大徳寺が運営している民間の納骨堂です。
寺院運営の墓地ですが、宗旨や宗派を問わずどなたでもご利用ができます。

東京都芝にある増上寺ゆかりの由緒ある寺院である、大徳寺が永代に渡る供養を行っている固定式納骨堂です。
管理費・年会費・寄付金等は一切不要ですので、低料金でご利用ができます。

納骨堂のタイプは、個別安置と合祀となります。
期間は、10年、20年、30年など様々あり、期間の更新も可能です。
また、永代供養も行っており、後継者がいらっしゃらない方も安心です。
個人や夫婦お二人でなど、様々なご希望にお応えできる新しい形の納骨施設です。

境内には大切なペットを納骨できる永代供養墓もあり、大事なペットの供養もできます。

永代供養塔は鉄筋コンクリート造りとなっており、ステンドグラスのオシャレな小窓から自然光が差し込みます。

交通アクセスは、電車でお越しの場合は、東京メトロ東西線妙典駅から徒歩12分ほどで到着します。バスでお越しの場合は、JR新浦安駅から本八幡行乗車し行徳一丁目停留所下車徒歩2分、JR本八幡駅から相の川経由浦安駅行乗車行徳一丁目停留所下車徒歩2分、JR本八幡駅から行徳駅経由新浦安駅行乗車行徳一丁目停留所下車徒歩2分で到着します。お車でお越しの場合は、京葉道路 市川ICより車で10分ほどで到着します。

大徳寺 永代供養塔 光明の3つの特徴の3つの特徴

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
大徳寺 永代供養塔 光明は、永代供養や鉄筋コンクリート造りなどの3つの特徴があります。

永代供養

永代供養が可能であり、ご遺骨は永代供養塔に安置して期間終了後に合祀墓に移されます。将来の心配がある方に、大変おすすめです。

鉄筋コンクリート造り

鉄筋コンクリート造りとなっており、非常に頑丈な建物です。そのため、安心してご利用ができます。

ペットの納骨も可能

ペットの納骨も可能であり、大事なペットを納骨堂にて供養することができます。

大徳寺 永代供養塔 光明の場所

大徳寺 永代供養塔 光明の場所
名称 大徳寺 永代供養塔 光明
住所 千葉県 市川市 下新宿5-13
電話番号 -

大徳寺 永代供養塔 光明のアクセス

大徳寺 永代供養塔 光明のアクセス
電車でお越しの方 東京メトロ東西線 妙典駅北口から 徒歩12分

バスでお越しの方 JR新浦安駅から本八幡行乗車行徳一丁目停留所下車 徒歩2分
JR本八幡駅から相の川経由浦安駅行乗車行徳一丁目停留所下車 徒歩2分
JR本八幡駅から行徳駅経由新浦安駅行乗車行徳一丁目停留所下車 徒歩2分

お車でお越しの方 京葉道路 市川ICより車で10分

大徳寺 永代供養塔 光明の駐車場・設備

大徳寺 永代供養塔 光明の設備概要
駐車場 管理事務所 ×
休憩所 生花販売 ×
ご遺族面会 × 線香販売
永代供養墓 法要施設
法事手配 × バリアフリー ×
バス送迎 × ペット供養

大徳寺 永代供養塔 光明のおすすめの販売墓所

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
大徳寺 永代供養塔 光明の販売墓所は、お問い合わせとなります。
終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
大徳寺 永代供養塔 光明に行くなら!自分で行く前に「はせがわ」に1度相談してみましょう。もちろん無料です。はせがわで長年コンシュルジュとして活躍している霊園専門のスタッフが送迎及び霊園の説明もしてくれます。

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-お墓

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.