神戸市でモダンな納骨堂をご利用されたい方は「善立寺」へ。平成30年に新しく造られた納骨堂はモダン造りとなっており、寺院の堅さが無い魅力ある納骨堂です。500年ほどの歴史があり、由緒正しい格式ある寺院です。
このページの目次はこちら
善立寺とは
開基年歴は不詳ですが、当寺院は真言宗の寺院であったと伝えられており、本願寺第8代蓮如上人の頃に念仏の教えに深く帰依してり、1570年の石山合戦の頃には既に本願寺へ属しているといわれています。その後、江戸時代後期の大石村の大火によって、当寺院をさかのぼる多くの重要書類を焼失しており、1618年元和4年に当寺院の住職であった釋祐善が本堂を再建したという記録が残っていることにより、祐善を中興開基としています。それから130年後の延享4年~宝暦6年にかけ、庄屋松屋の莫大な資金によって10年の歳月をかけ再建された本堂や山門などの伽藍は、第二次世界大戦の爆撃を受けたことにより焼失してしまいました。その後、都市計画によって境内地を縮小することになり、地方まれであった雅麗荘厳なる伽藍と言われた当寺院の面影はなくなってしまいました。御本尊である阿弥陀如来像は、古くからある状態で今も御内陣にご安置されています。
善立寺へのアクセスは、電車でお越しの場合は阪神本線大石駅を下車し西南方向へ徒歩300mほどで到着します。JR神戸線摩耶駅下車にて、東南方面へ徒歩800mほどで到着します。バスでお越しの場合は、神戸市バス阪神大石バス停より徒歩3分ほどで到着します。お車でお越しの場合は、阪神高速3号神戸線摩耶ICから2分ほどで到着します。駐車場が完備されていますので、お車でも便利にご利用いただけます。
神戸市灘区でモダンな納骨堂をご利用されたい方に、大変オススメです。曲線がとても綺麗な外観であり、内部は鉄筋コンクリート造のカッコいい雰囲気をかもしだしています。料金体系は様々あり、どなたでもご利用ができるような設定となっています。境内の中には保育園もあり、子供の声で賑わう大変温かい境内となっています。
善立寺の拝観する際のみどころ
善立寺は、新しくモダンな納骨堂やご利用しやすいホールなど様々な魅力があります。
新しくモダンな納骨堂
全タイプにモダンなお仏壇が付いている、当寺院オリジナル仕様の納骨堂です。外観も内観も物凄くモダンであり、一般的な寺院の納骨堂とは一味違った素晴らしい造りとなっています。エレベーター付きのバリアフリーですので、足腰が良くない方や車いすの方でも便利にご利用することができます。御供えやお飾りも可能であり、当家のお仏壇としてもお参りすることが出来ます。お仏壇付き納骨壇は耐久性に富んでいる高級アルミ製ですので、安心してご利用することができます。
ご利用しやすいホール
法事や法要では、ホールまたは本堂をご利用することができます。人数などに合わせて選ぶことができ、便利にご利用いただけます。ご法事での会場使用料はございませんので、リーズナブルにご利用できます。ホールは椅子席ですので、足腰良くない方や高齢の方でも楽にご利用することができます。控室もありますので、法要の際に休憩んしたりなど便利にお使いになることができます。
平地で詣りしやすい墓地
当寺院に併設されている墓地は、阪神大石駅から西南300メートルの好立地にあります。平地な場所ですので、大変お参りがしやすいと好評です。寺院管理の墓地なので、年間管理費も安く設定されています。駐車場が近くにありますので、高齢の方でも便利にご利用ができます。
善立寺のご供養内容と費用
善立寺のご供養内容と費用 | |
---|---|
永代合祀墓 納骨志納金 | 一般 一体 100,000円、善立寺門信徒 一体 80,000円 一般 二体 180,000円、善立寺門信徒 二体 150,000円 一般 三体 250,000円、善立寺門信徒 三体 200,000円 一般 四体 300,000円、善立寺門信徒 四体 250,000円 一般 五体以上 350,000円、善立寺門信徒 五体以上 300,000円 「氏名」・「○○家先祖代々」等のいずれかを石碑の銘板に残される場合一霊あたり別途、30,000円の志納金が必要 |
墓地 | 永代使用料:1㎡あたり500,000円 年間管理費 3㎡以下3,500円(3㎡以上は1㎡ごとに1,000円) |
大石財産区墓地 | 永代使用料:1㎡あたり500,000円 年間管理費:3㎡以下3,500円(3㎡以上は1㎡ごとに1,000円) |
納骨堂 | 加入金 680,000円 〜 1,500,000円 モダンゴールド上下壇 750,000円 プレミアムゴールド 1,080,000円 ロイヤルゴールド 1,380,000円 ロイヤルゴールドUP 1,500,000円 年間管理費 5,000円~8,000円 |
公式ホームページには費用の記載がありますが、記載ない費用に関してはお問い合わせとなります。
善立寺の年中主要祭典 | |
---|---|
1月 | 御正忌報恩講 |
4月 | 花まつり(お釈迦様の誕生をお祝い) |
5月 | 春季永代経法要、報恩まつり |
8月 | 盂蘭盆会(うらぼんえ)・物故者追悼法要 |
10月 | 真宗講演会 |
11月 | 秋季永代経法要 |
12月 | 釈尊成道会 |
善立寺の概要・アクセス
善立寺の概要・アクセスの概要 | ||
---|---|---|
名称 | 善立寺 | |
所在地 | 所在地:〒657-0843 兵庫県神戸市灘区大石北町3-33 | |
アクセス | 電車でお越しの場合は、阪神本線大石駅を下車し西南方向へ徒歩300mほどで到着。JR神戸線摩耶駅下車にて、東南方面へ徒歩800mほどで到着。バスでお越しの場合は、神戸市バス阪神大石バス停より徒歩3分ほどで到着。お車でお越しの場合は、阪神高速3号神戸線摩耶ICから2分ほどで到着。駐車場完備。 | |
電話番号 | 078-861-5396 | |
公式ウェブサイト | http://www.kobe-zenryuji.jp/index.htm | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
供養・葬儀 | 永代供養 | |
霊園・墓地 | 墓地、納骨堂 | |
宗派 | 浄土真宗 | |
参考 | その他観光スポット、その他行事 |