終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

善光寺東海別院(愛知県稲沢市)

投稿日:2019年12月4日 更新日:

1

稲沢市で綺麗でお手入れが行き届いている寺院をご利用されたい方は「善光寺東海別院」へ。常に綺麗でお手入れが行き届いていると評判が高く、長野県にある善光寺の東海別院でとても立派な寺院です。併設されている食堂では、お蕎麦や祖父江の特産品である焼き銀杏などを食べることができます。

善光寺東海別院とは

明治末年まで当寺院の境内は蓮田でしたが、明治42、43年と2年連続で双頭蓮が咲くという不思議なことがあったことにより、開基林旭住上人及地元有力者が中心となって善光寺如来御分身を勧請することとした事が由来です。仮称「信州善光寺別当大勧進祖父出張所を本坊大勧進より受け、19911年明治44年に根福寺へ奉迎しました。

現在の本堂は1919年大正8年に起工し、1931年昭和6年に御入仏式が行われました。1934年昭和9年に戒壇開きが行われ、1936年昭和11年に善光寺保存会から本坊大本願、大宮智栄上人の御親修があり、1951年昭和26年に落慶法要が行われました。1931年昭和6年から寺院の名称が「善光寺祖父江別院」に変わり、更に1987年昭和62年には本坊大勧進へ申出したことにより名称を「善光寺東海別院」と変更し現在に至っています。

敷地はそれほど広くはない寺院ですが、長野の善光寺の別院だけあって本堂は重厚で大きく立派な造りです。本堂内に入ることも可能であり、しかも靴を脱がずに上がることが出来る便利さです。7体あるお地蔵さんはとてもユニークであり、立ち止まって見られる方も多くいらっしゃいます。七福神の御朱印を2つ授かることができ、ご朱印ファンの皆さんも多く訪れます。

善光寺東海別院のアクセスは、電車でお越しの場合は名鉄尾西線森上駅よりタクシーで5分ほどで到着します。また、東海道新幹線岐阜羽島駅よりタクシーで15分ほどで到着します。お車でお越しの場合は、名神高速羽島ICより南東へ車で15分ほどで到着します。また、東名阪高速東名阪弥富ICより北へ車で25分ほどで到着します。駐車場が完備されていますので、お車でも便利にご利用いただけます。

稲沢区で綺麗でお手入れが行き届いている寺院をご利用したい方に、大変オススメです。いつも綺麗にしている寺院であり、特にトイレが綺麗と評判が高いです。駐車場も広く、休日でも拝観することができます。長野の善光寺同様に戒壇めぐりも可能であり、立派な極楽が拝見できます。本堂にはガチャガチャのおみくじがあり、お子様でも楽しんでおみくじを引くことができます。

善光寺東海別院を拝観する際の見どころ

善光寺東海別院は、善光寺ならではの極楽かいだんめぐりや善光寺の茶店である無料休憩所などの様々な魅力があります。

善光寺ならではの極楽かいだんめぐり

長野の善光寺と同様に、極楽かいだんめぐりを行っています。拝観料300円を支払うと腕輪を貰え、暗闇でうっすらと光る面白い腕輪です。戒壇めぐりといえば一切の光が見えない通路を歩いて行くので、光る腕輪はは唯一の光で明るく灯してくれます。御本尊の真下くらいの場所にたどり着くと煌びやかで派手な空間があります。阿弥陀如来を中心として観世音菩薩、勢至菩薩と十六観菩薩が安置されており、極楽浄土を表現しているといわれています。当寺院の戒壇めぐりは距離が短いので、はじめての方も気軽にめぐることができます。

善光寺の茶店である無料休憩所

境内の中には無料休憩所があり、無料で蓮茶をふるまってくれます。また、有料で食事なども扱っており、お蕎麦やうどん、祖父江名物の銀杏焼きなどの和食やスイーツなども堪能することができます。

便利な本堂納骨堂

納骨堂は本堂の中にあるので、悪天候でもご利用することができる便利な納骨堂です。管理費不要で、永代供養のおつとめは年中毎日欠かさず行われるので、きちんと管理・供養してもらえます。ご葬儀以降の中陰期間(四十九日まで)のお骨のお預かりも可能ですので、ご相談してみると良いでしょう。

善光寺東海別院のご供養内容と費用

善光寺東海別院のご供養内容と費用
先祖供養料 5,000円~30,000円
祥月命日供養 10,000円
年忌法要 30,000円
納骨費用 夫婦壇(扉付き並列型)2人様用 800,000円
夫婦壇(扉付き前後型)2人様用 700,000円
夫婦壇(前後型)2人様用 500,000円
個人壇納骨堂1人様用 200,000円
水子供養 1霊 5,000円
ペット供養 5,000円
人形供養 10,000円(人形の焚き上げ費用含む)
位牌供養 開眼供養料 5,000円
撥遣供養料 5,000円
永代供養料 100,000円(1体)
仏壇供養 〇新たにご自宅に仏壇を設ける場合
ご自宅にて仏壇開眼供養料 30,000円(交通費など別途)
仏壇を善光寺東海別院へお持ち頂き、仏壇開眼供養料 5,000円
〇やむを得ず仏壇の処分をお考えの場合
ご自宅にて仏壇撥遣供養料 30,000円(交通費など別途)
(仏壇の処分費用は別途)
仏壇を善光寺東海別院へお持ち頂き、仏壇撥遣供養料 5,000円
(仏壇の処分費用は別途)

費用はホームページに記載していないものもあり、記載ないものに関してはお問い合わせとなります。

善光寺東海別院の年中主要祭典

善光寺東海別院の年中主要祭典
1月 修正会、初詣、初不動尊縁日(大祭)
2月 節分会
3月 春季彼岸会
5月 五月不動尊縁日(大祭)
7月 ペット総供養
8月 お盆供養・万灯供養
9月 九月不動尊縁日(大祭)、秋季彼岸会
11月 水子総供養
12月 納め不動尊縁日、除夜の鐘

善光寺東海別院の概要・アクセス

善光寺東海別院の概要
名称 善光寺東海別院
所在地 〒495-0001 愛知県稲沢市祖父江町祖父江南川原57-2
アクセス 電車でお越しの場合は、名鉄尾西線森上駅よりタクシーで5分ほどで到着。また、東海道新幹線岐阜羽島駅よりタクシーで15分ほどで到着。お車でお越しの場合は、名神高速羽島ICより南東へ車で15分ほどで到着。また、東名阪高速東名阪弥富ICより北へ車で25分ほどで到着。駐車場完備。
電話番号 0587-97-0043(FAX 0587-97-6043)
公式ウェブサイト http://taisyunji.jp/
営業時間 9:00~17:00
供養・葬儀 永代供養、ペット供養、水子供養、人形供養、その他供養
霊園・墓地 納骨堂
宗派 天台宗
参考 お宮参り、厄除け、祈祷、初詣、人生相談

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-寺社

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.