終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

八事霊園(愛知県名古屋市)

投稿日:2020年4月3日 更新日:

1

八事霊園とは

名古屋市天白区天白町八事字裏山にある、名古屋市が運営している公営の墓地です。
宗旨や宗派を問いませんが、市立霊園なので名古屋市在住などの一定要件を満たした方のご利用が限られます。
詳しくは、お問い合わせください。

大正初期から造成された、歴史ある名古屋市の公営霊園です。
昭和30年代初めからある桜がとても美しく、春にはお花見をしながらお墓参りができます。
広い敷地の中を縦断するように道があり、近隣地域の生活道路となっております。
海外からの居住も多いことにより、様々な形をした墓石が多数あります。

周りには興正寺公園や天白渓下池公園などの公園や、東山公園テニスセンターといったスポーツ施設などもございます。
東山動植物園も近くにあり、自然あふれる穏やかな立地にあります。

墓地のタイプは、一般墓所となっております。
区画の大きさは様々あり、好みの墓地とすることができます。
区画ごとの目印は、生き物がモチーフとなった看板で統一されております。
わかりやすくかわいらしいので、お子様でも楽しくお墓参りができます。

納骨堂も完備されており、納骨堂は名古屋市外にお住まいの方もご利用可能です。
ただし、市内にお住まいの方よりも料金は割増しとなります。
納骨堂は、安置期間1年の短期と安置期間10年の長期の2種のご供養プランがございます。

参道はアスファルトで平らに造られておりますので、お子様やお年寄りの方でも安心してお墓参りができます。
参道の道幅は多少狭いですが、一部車で乗付けることが可能です。
そのため、墓域まで短い距離で行き来ができます。

管理事務所があり、スタッフが常駐しております。
霊園の運営のほか、併設されている斎場の運営、火葬設備の管理なども行っています。
お墓のご相談などのあらゆるご相談もできますので、便利にご利用ができます。

24時間、いつでもお参りすることができます。
ただし、管理事務所は午前8時45分から午後5時15分までとなっており、1月1日はお休みとなっております。

駐車場を完備しており、お車でも便利にご利用ができます。

総敷地面積は159,467.94㎡、総区画数は28,000区画となっております。

交通アクセスは、電車でお越しの場合は、地下鉄鶴舞線・名城線「八事駅」6番出口より徒歩約15分で到着します。バスでお越しの場合は、名古屋市営バスの山手通五丁目バス停より徒歩5分、山手通四丁目バス停より徒歩で約8分で到着します。お車でお越しの場合は、名古屋第二環状自動車道 植田ICより約12分で到着します。お盆やお彼岸、年末の繁忙期の時期はお墓参りに訪れる方が多く混雑するため、八事霊園内と周囲は時期に毎年交通規制がされます。交通規制中はお車の通行や駐車が制限されますので、電車やバスなどの公共交通機関をご利用されることをおすすめします。

八事霊園の3つの特徴の3つの特徴

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
八事霊園は、温かさを感じられる墓地や墓域の近くまで車で行ける区画があるなどの3つの特徴があります。

温かさを感じられる墓地

高台にある墓地であり、沢山の桜が春には園内を彩ります。名古屋最大級の規模を誇る霊園で、周りは住宅地となっております。静かで落ち着いた雰囲気がありながら、従来の墓地に見られる暗いイメージは全くありません。明るく温かさが感じられる、快適な墓地です。

墓域の近くまで車で行ける区画がある

墓域の近くまで車で行ける区画があり、墓域まで短い距離で行き来ができます。足腰が良くない方やお年寄りの方でも、安心してお墓参りができます。

管理が行き届いている

管理事務所にはスタッフが常駐しておりますので、管理が非常に行き届いております。清潔感があり、明るい雰囲気となっております。墓地のご利用に慣れていない方でも、気軽にお墓参りができます。

八事霊園の場所

八事霊園の場所
名称 八事霊園
住所 愛知県 名古屋市 天白区天白町八事字裏山69
電話番号 052-832-1750(FAX 052-832-7759)

八事霊園のアクセス

八事霊園のアクセス
車でお越しの方 名古屋第二環状自動車道 植田ICより約12分
バスでお越しの方 名古屋市営バスの山手通五丁目バス停より徒歩5分
山手通四丁目バス停より徒歩で約8分
電車でお越しの方 地下鉄鶴舞線・名城線「八事駅」6番出口より徒歩約15分

八事霊園の駐車場・設備

八事霊園の設備概要
駐車場 管理事務所
休憩所 生花販売 ×
ご遺族面会 × 線香販売 ×
永代供養墓 × 法要施設 ×
法事手配 × バリアフリー ×
バス送迎 × ペット供養 ×

八事霊園のおすすめの販売墓所

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
八事霊園のおすすめの販売墓所は、お問い合わせとなります。[/st-k宗教法人aiwa-93]

[st-kaiwa-93]八事霊園に行くなら!自分で行く前に「はせがわ」に1度相談してみましょう。もちろん無料です。はせがわで長年コンシュルジュとして活躍している霊園専門のスタッフが送迎及び霊園の説明もしてくれます。

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-お墓

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.