終活JP

終活の全てがわかるメディアで、しっかり終活の準備を

佛龍山 地蔵院(京都府長岡京市)

投稿日:2019年11月20日 更新日:

1

長岡京市で歴史ある寺院をご利用されたい方は「佛龍山 地蔵院」へ。1200年もの歴史がある古き寺院であり、金ケ原の丘陵地の入口あたりにある静かな寺院です。西山浄土宗・総本山「光明寺」の末寺となって、現在に至ります。決して大きくはない寺院ですが、敷居が低くない寺院ですのでどなたでもご利用することができます。

佛龍山 地蔵院とは

約1200年前に、金原寺の別院として伝教大師によって開山されたといわれています。金ケ原陵は承久の乱から南北朝に至り7、中世王朝が激動する波乱万丈な政治ドラマの舞台になった場所であり、その遺骨を納めたのが、当時金原寺の別院だった当寺院といわれています。応仁の乱で類焼し更に山崎合戦で兵火にかかってしまい、現在の場所に享保年中に移転してきました。その後、代々浄土宗の僧が住持したことにより、西山浄土宗・総本山「光明寺」の末寺となり、現在に至っています。

宗旨や宗派を問わない寺院であり、他宗派や宗派が何かわからない方でもご利用ができる寺院です。人生相談も受け付けており、どんな悩みでも聞いてくれます。敷居が低い寺院ですので、寺院のご利用に慣れていないかたでも気軽に訪れることができる寺院です。

佛龍山 地蔵院へのアクセスは、電車の場合は阪急電鉄・京都線西山天王山駅から徒歩約20分で到着します。また、駅からタクシーで約5分で到着します。バスでお越しの場合は、阪急バス・49系統金ケ原中はっぴいバス・西コース金ケ原湯川酒店前から徒歩約10分ほどで到着します。お車でお越しの場合は、京都縦貫自動車道長岡京ICから約5分で到着します。 駐車場はご案内してくれますので、到着時にご連絡をすると良いでしょう。

長岡京市で歴史ある静かな寺院をご利用されたい方に、大変オススメです。静かな場所ですので、静寂な環境で大事な故人を供養することができます。阿弥陀如来立像などの様々な像もあり、歴史の深さを感じます。費用はリーズナブルな設定となっていますので、どなたでも無理なくご利用することができます。

佛龍山 地蔵院の拝観する際のみどころ

佛龍山 地蔵院は、本尊の阿弥陀如来立像や宗旨や宗派は一切問わない供養など、他の寺院にはない魅力があります。

本尊の阿弥陀如来立像

本尊にある阿弥陀如来立像は、平安時代に造られたと言われている歴史長い像です。かつては、薬師如来像だったといわれています。台座には「本山金原寺当仏」の墨書銘があり、金原寺との深い関りがあるとみられています。1994年に修造されており、立派で古さが活かされている像となっています。

宗旨や宗派は一切問わない供養

宗旨や宗派は一切問わず、葬儀・法要・供養を受け付けています。そのため、他の宗旨や宗派の方や宗旨や宗派がわからない方でもお利用することができます。仏事ごとの総合相談窓口として、様々なご要望・お悩みに対して心を込めた対応をしてくれますので、気軽にご相談してみましょう。

アシスホール長岡京のご利用

同じ長岡京市内にある、アシス長岡京岡京市で歴史ある寺院をご利用されたい方は「佛龍山 地蔵院」へ。1200年もの歴史がある古き寺院であり、金ケ原の丘陵地の入口あたりにある静かな寺院です。西山浄土宗・総本山「光明寺」の末寺となって、現在に至ります。決して大きくはない寺院ですが、敷居が低くない寺院ですのでどなたでもご利用することができます。

佛龍山 地蔵院のご供養内容と費用

佛龍山 地蔵院のご供養内容と費用
永代供養 永代供養納骨 30,000円〜
永代供養納骨+法要 60,000円〜
永代供養納骨+霊標彫刻 130,000円〜
永代供養納骨+法要+霊標彫刻 160,000円〜
特別棚安置 10,000円〜/年間
墓じまい 300,000円〜
抜魂供養 10,000円〜

公式ホームページには費用の記載がありますが、記載ない費用に関しては問い合わせとなります。

佛龍山 地蔵院の年中主要祭典
1月 修正会
3月 春彼岸会
8月 施餓鬼会
9月 秋彼岸会
10月 十夜会

 

佛龍山 地蔵院の概要・アクセス

佛龍山 地蔵院の概要・アクセスの概要
名称 佛龍山 地蔵院
所在地 所在地:〒617-0856 京都府長岡京市金ケ原土山12
アクセス 電車の場合は阪急電鉄・京都線西山天王山駅から徒歩約20分で到着。また、駅からタクシーで約5分で到着。バスでお越しの場合は、阪急バス・49系統金ケ原中はっぴいバス・西コース金ケ原湯川酒店前から徒歩約10分で到着。お車でお越しの場合は、京都縦貫自動車道長岡京ICから約5分で到着。 駐車場はご案内してくれますので、到着時にご連絡。
電話番号 075-956-1936
公式ウェブサイト https://eisyo-ji.com/jizo.html
営業時間 9:00~17:00
供養・葬儀 永代供養、水子供養、人形供養、その他供養
霊園・墓地
宗派 浄土宗
参考 人生相談、その他観光スポット、お祭り、その他行事

 

Endingnote Dl Banner

終活アドバイザー「鈴木」
鈴木
終活JPがYoutube始めました。「知っておきたい終活の基本を8分で解説します【終活JP】」是非ご覧ください。⇒終活JPチャンネル

-寺社

Copyright© 終活JP , 2023 All Rights Reserved.