横浜市方面で新しいお寺をご利用したい方にオススメなのが「七面山 妙恵寺」です。小さめのお寺ですが、丁寧な対応をしてくれると評判が高いです。カラフルなご朱印が人気であり、大変多くの方々がご利用されています。
このページの目次はこちら
七面山 妙恵寺とは
先先代のご住職が昭和初期の開創された七綿協会が全身のお寺であり、平成9年に寺号を公称して現在のお寺として再スタートした、平成生まれのお寺です。小さなお寺ですが、よりお客様1人1人に目が届くような考えで運営されています。本堂には久遠のお釈迦さまと日蓮大聖人を中心として、七綿天女や鬼子母神、帝釈天、救世観音などを祀りしています。
お寺というと敷居が高い気がすると思われる方もいると思いますが、オープンなお寺で有名でありアットホームなお寺として大変評判が高いです。玄関のインターフォンを押して用件を伝え、暖かく対応してくれます。本堂は2階にあり、靴を脱いで上がるスタイルとなっています。副住職さまやお母さまがお茶を入れてくれたりと、楽しいひと時を過ごすことができます。奥さまや他の方々とお話ができて楽しく過ごせるのが魅力であり、再度訪問される方もいる程です。
様々なイベントを行っており、大変多くの方々が集っています。アットホームなお寺だからこそご近所の方などが多く集まり、イベントの際は大変にぎやかです。カラーで目を惹くご朱印が大変評判であり、インターフォンの横に対応してもらえる時間なのかを掲示してくれているので、ご朱印の対応も明確で安心してお願いすることができます。
七面山 妙恵寺へのアクセスは、電車でお越しの際は京浜急行弘明寺駅から徒歩で15分ほどで到着し、タクシーの場合は5分程度で到着します。お車でお越しの際は、横浜横須賀道路別所ICより5分程度で到着します。首都高速道路神奈川3号狩場線の花之木ICから10分程度で到着します。駐車場は5台分完備していますが、万が一満車の場合は最寄りの駐車場の利用となります。
横浜市方面でアットホームなお寺のご利用を考えている方に、大変オススメです。1度行かれた方がもう1度行きたくなる寺院であり、住職さんや副住職さん、お母さんは様々な話も聞いてくれます。敷居が高くないお寺ですので、どなたでも気軽にご利用することができます。
七面山 妙恵寺の拝観する際のみどころ
七面山 妙恵寺は、横浜市内とは思えない閑静な場所にあり、見開きのカラフルのご朱印など、大変大きな魅力があるお寺です。
横浜市内とは思えない閑静な住宅地にあるお寺
横浜市南区六ッ川の、閑静な住宅街の中にあるお寺です。横浜市内とは思えない閑静な場所であり、静かな中ご利用することができます。お寺とは思えないようなモダンな建物であり、若い方でも気軽にご利用ができます。
見開きのカラフルなご朱印
見開きのカラフルなご朱印をいただけるということで、大変高い評判となっています。時期によりご朱印の内容が変わるので、都度いただきに行く方もいる程です。直開きは副住職様が描かれるので、副住職様がいる時にお願いしてみましょう。ご朱印を書いてくださっている間は副住職様のお母さまが対応してくれ、楽しくお話しながら待つ事ができます。期間限定のご朱印もあり、とても魅力できます。
生きる知恵のヒントとなる御題目講
毎月19日には御題目講というお話を行っており、法華経のお経やお題目を読誦して、仏教の奥深い世界や今をより良く生きるための智恵のヒントとなるお話をして下さいます。誰でも参加は可能ですので、興味がある方であればどなたでも参加することができます。
七面山 妙恵寺のご供養内容と費用
七面山 妙恵寺のご供養内容と費用 | |
---|---|
ご朱印 初穂料 | お問い合わせ |
永代供養 | お問い合わせ |
ペット供養 | お問い合わせ |
水子供養 | お問い合わせ |
料金は公式ホームページに細かく記載がなく、全てお問い合わせとなります。
七面山 妙恵寺の年中主要祭典 | |
---|---|
毎月19日 | 御題目講、御祈祷、法話、会食 |
1月 | 立正和協会の初詣り団参 (中山荒行堂、柴又帝釈天、池上本門寺) |
2月3日 | 節分会 |
5月 | 立正和協会の見延山団参 |
7月19日 | 盂蘭盆会、お施餓鬼法要 |
8月下旬 | 立正和協会の神籠流し |
9月19日 | 七面大明神大祭 |
10月19日 | 宗祖御会式 |
七面山 妙恵寺の概要・アクセス
七面山 妙恵寺の概要・アクセスの概要 | |
---|---|
名称 | 七面山 妙恵寺 |
所在地 | :所在地:232-0066 神奈川県横浜市南区六ッ川2-38-8 |
アクセス | 電車でお越しの際は京浜急行弘明寺駅から徒歩で15分ほどで到着し、タクシーの場合は5分程度で到着。お車でお越しの際は、横浜横須賀道路別所ICより5分程度で到着。首都高速道路神奈川3号狩場線の花之木ICから10分程度で到着。駐車場は5台分完備、万が一満車の場合は最寄りの駐車場の利用。 |
電話番号 | 045-741-3101 |
公式ウェブサイト | https://temple.nichiren.or.jp/0051077-myokeiji/ |
営業時間 | 随時 |
供養・葬儀 | 永代供養、ペット供養、水子供養、その他供養 |
霊園・墓地 | 納骨堂 |
宗派 | 日蓮宗 |
参考 | パワースポット、お宮参り、厄除け 、祈祷、初詣、人生相談、その他行事 |